
精神疾患で子供との旅行が難しいか相談しています。友人は自律神経失調症で旅行を楽しんでいるが、自分にもできるか不安です。
鬱とか精神疾患だと子供を連れての旅行や遠出もできませんよね??
私は10年前から精神科に通っていて
症状のひどいときは働きたくても働けず
外出はもちろんお風呂も入れませんでした。
友人で自律神経失調症で精神科に通い出した人がいて
服薬してるみたいなんですが
毎日しんどいしんどいとラインがくる割には
子供と家族で車で2〜3時間の遠出に行ったり
一泊旅行の計画を立てていて
私の場合は長時間の移動では発作が起きたり
一日中遊ぶのはできないので
すごいなー!と思っています。
そこは割り切って行けるものなんですか?🤔
- まい(5歳7ヶ月)
コメント

あおあお。
きっと、楽しい時はうつ症状などがでないタイプなんだと思います😂😂👍
私の周りにも、そういうタイプの方、わりかしいます😊✨

まろん
躁鬱とかだと、元気な時は普通に遊んだりできるみたいですね!
詳しくないですけど友人がそうでした😅
-
まい
躁鬱も経験ありますがたしかにそうですね、
- 6月27日

はじめてのママリ🔰
身内(50代後半)が30年以上鬱ですが、元々旅行が好きだったのもあり、体調がいい時は子供と旅行行ってましたよ👍
旅行や外出がストレスになるタイプの人と、外出によってむしろストレスを軽減できるタイプの人がいるのかなと思います🤔
とはいえもちろん酷い時には外出など出来ないですが…
-
まい
ありがとうございます、外出で軽減できる方もいるんですね、
- 6月27日

くにちゃん
抑うつの統合失調症、解離性障害持ちですが、子ども育ててるし、旅行も行きます。
割り切っていける、というか、行けるときはいける、行けないときはいけない、です😫
出発前に、どのくらい人がいそうか。移動は車で可能か、公共機関などに乗る必要がある場合、混み具合はどうか、など下調べして、行けるかどうか判断してます。
行けたとしても、想定より人混みがすごくて予定変えたり、帰ってきてから酷く疲れて「あのときのあれよくなかった」「あそこであれしなきゃよかった」と考え出してうつ症状になるときもあります。
私の場合ですが、服薬してきちんと下調べして予定を組み、サポートしてくれる夫や母がついていてくれれば、ある程度の旅行や遠出はできます。
自分の都合で娘に楽しい思い出を残してあげられないのは可哀想すぎるので、家族にサポートしてもらってます。
ご友人もご家族と出かけられてるようなので、サポート受けてらっしゃるんじゃないですかね?😊
-
まい
服薬しても大して変化を感じず、憂鬱感、落ち着かなさ、発作が起きたらどうしようという気持ちで私は連れて行けず、ダメな親だなと感じました
- 6月27日

はじめてのママリ
自律神経失調症になったことありますが、気持ちの浮き沈みがあるものの旅行中にとかはなかったです°°
私の場合、友だちや周りの人が外に連れ出そうとして誘ってくれて旅行に行きましたが、気持ちがリラックスしてるのかそういうときは大丈夫でしたね🤔
でも、普段通りに遊ぶのはキツかったのでご友人もお子さんのことは気にかけてそうしてるかなと思いました><
-
まい
ありがとうございます、
遠出や泊まり旅行に連れて行けない私からすると子供に申し訳ないなと改めて感じました。- 6月27日

退会ユーザー
パニック障害、不安障害、自律神経失調症です。
精神科通院、服薬してます。
家族で遠出したり、夏休みには県外に一泊旅行行きます。
私の場合ですが、旦那がいればどこへでも行けます🙂
でもダメな時はダメですね。
近所のスーパーで発作を起こしたりもあります。
同じ精神疾患でも人それぞれだなと感じます。
私は美容室が怖いですが電車などは平気に感じるし、同じパニック障害の友達は美容室は平気だけど電車やバスは乗れないと言ってます。
-
まい
そうなんですね、旦那がいてもダメなものはダメなので
いつか行けるようになれたらいいなと思います。- 6月27日
まい
そうなんですね、それは羨ましいです