※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングについての質問です。2歳の子供がトイレに座らせると怖がって泣いてしまいます。無理に座らせるのはよくないですが、もう少し待ってみるのもいいと思います。

トイレトレーニングについて。

1人目は1歳半からと早めに始め、失敗ばかり、挫折もしまくって、3歳になってようやく完了しました。
失敗は多かったですが、日常的にトイレに通っていたおかげか、トイレが怖いと言うことはありませんでした。

そして2人目(現在2歳)なんですが、トイトレはまだ始めてなく、試しにトイレに座らせてみました。
すると、怖かったらしく大泣きしてしまいました。
本人のやる気が出たら始めようと思っていたトイトレですが、多少の慣れも必要ですよね…💦
でも、無理やり座らせて、恐怖心を植えつけては元も子もないですし、難しいです🤔
もう少し待ってみてもいいのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。

コメント

メル

座りたがらなかったら、例えばママのトイレについてきて、お水流すだけ〜とか、トイレに入れたらシール貼れる♪とかぐらいから始めてもいいかもですね♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お水流すだけとかなら、もしかしたらやってくれるかも知れません!
    少しずつ、トイレという空間に慣れてもらうのが良いですね☺️
    コメントありがとうございました。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

3歳になるまではぜっっったいにトイレに入ったらダメ!
あそこはお姉さんとお兄さんしか使っちゃダメなの。
お姉さんパンツも3歳になるまで絶対に履いたらダメ。3歳になったお姉さんだけが好きなパンツを履けるって決まっているの。
と2歳の誕生日からずっと言い聞かせていたら3歳の誕生日当日に1日でトイトレが完了しました😂
膀胱の発達具合もあるし、本人のやる気が1番重要なので早く始めたからと言って早く終わるってわけではなさそうです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお!初めて聞くやり方です😳
    入っちゃ駄目、と言われると入りたくなるものですしね。
    早く始めたら早く終わるわけではないのは…上の子で痛感しました笑
    いつかは必ずできるようになるものですし、気長に見ていこうと思います。
    コメントありがとうございました。

    • 6月27日