
母親からの意見に悩んでいます。家族で話し合って決めることに不満を感じており、新居の準備中に精神的に落ち込んでいます。
「あなたたちはいつも他の人の意見は聞こうとしない、ちゃんと大人の意見は聞いたほうがいいよ」
と母親に何かあるごとに言われます。
30代にもなって、結婚して家族も持ってるのに、家族で話し合って決めちゃいけないんですか?お金の援助は一切受けてませんし、同居してるわけでもありません。
事あるごとに言われすぎてもうわからなくなってしまいました。
来週新居に引越し予定なのに、ぼろぼろ家の文句を言われ、もう精神的に落ち込んでしまって、動悸も治らないです。
楽しみにしてた新しい生活のはずなのに、もうズタボロです。
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)

ゆずなつ
ただ、お母さんが支配したいんだと思うので距離を置いていいと思います。
ご自身の家族を大切にすれば大丈夫です😊

はじめてのママリ🔰
えー。
何も迷惑かけてないなら
距離置きますね!
私には私の人生があるのでって言います🤣

キノピオ🍄
言われる内容にもよりますが
もう私も大人だし
親なんだから!って思っちゃいますよね!

がーこ
家族とか母親とかって関係性だと、どうしてもきちんと関わるのが当たり前だと思っちゃいますけど、別人格の人間なので合わないなって思ったら適度な距離を置いて良いと思いますよ☺️
「大人の意見」って😂私も大人ですよ、お母さんって話ですもんね。
子供はいくつになっても心配なものだと思います。でも、心配なことと1人の人間として尊重しないのは違うと思うので😊
自分を傷つける人間とはそれなりに距離を取るのが良いかなと思います🙆
ご家族の希望が詰まった新居、お母様に何を言われようと素敵な新居に決まってます!!新生活、どうかご家族で楽しんでください🥰

はじめてのママリ🔰
親だからって踏み込んでいい領域みたいなのはあると思うから大人ならわきまえてほしいですよね😅
意見はアドバイスとしては聞くけど結局最後は主さんたち家族が決めればいいと思います。
別にお母さんが一緒に住むわけではないんですよね?
もしお母さんが一緒に住まない、お金だしてくれるわけでもないなら部外者なのであーだこーだ言っても関係ないし気にしなくていいと思います😊

はじめてのママリ🔰
義実家がそんな感じです
大人の意見というけど、こっちももう大人ですからね
子離れ出来てないんだと思います
コメント