![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の男の子が自分で食べず、手づかみやスプーン・フォークも使えません。食欲は旺盛で喜んで食べるが、自分で食べることができないことに悩んでいます。手づかみやカトラリーの練習を始めたがうまくいかず、困っています。
1歳3ヶ月の男の子を育てています。
まっじで自分でご飯を食べない!!!!
手づかみもスプーンフォークも!!!!
でも食欲旺盛で何でも食べます!
誰かに食べさせてもらいたいらしく、スプーンで口に運ぶと喜んでニコニコ食べます😂😂😂😂
もっと月齢低い時に手づかみ練習はさせたのですが、その頃は食にあまり興味がなく(そもそも食べさせても全然食べなかった)、握って捨てるだけだったので私の心が折れてお休みしました…
1歳すぎたあたりからたくさん食べてくれるようになり、めっちゃハッピー!嬉しい!!最高!!!と思っていたのですが、そろそろ自分で食べれるようにならないとまずいんじゃないか??と思い、手づかみ+カトラリー練習始めました…ですがもうぜんっぜん上手くいかなくて、息子と一緒に私も泣いてしまいました…
1歳3ヶ月で手づかみ食べもカトラリーも使えないのやばいですかね…
何か良い方法ありますか?😭
本当に心折れて精神的に辛いので、お優しいお言葉お願いします…希望が欲しいです😭
ちなみに煎餅も食べさせて欲しいタイプですが、心を鬼にして自分の手で食べさせようと日々特訓中です🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
上の子も同じでたくさん食べるのに、自分で食べようとしませんでした💦
無理やりやってもご飯の時間が楽しくなくなっちゃうので、本人が自分で食べたくなってからでも大丈夫だと思います!
我が子は1歳半になってから自分でスプーンに手を伸ばすようになったので、そこから自分で食べる練習をさせました。
そんな娘も今はお箸でご飯を食べられるようになってるので、そこまで頑張りすぎなくても大丈夫ですよ😄
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
大丈夫ですよ〜うちの子達好きな物以外は大体私が食べさせてます😂
たくさん食べてくれるだけで💮ですよ!
そのうち自分で食べるようになります😊あせらず、周りと比較しなくていいんですよ。その子のペースがあります。
お友達の子は食欲旺盛な子で、食べるのも上手ですが、年少さんになってから、好きなものしか食べなくなり、ママが食べさせるようになったそうです笑
練習なら、フォークのがやりやすいので、好きな物あれば、さして目の前に置いとくのがいいと思います😊
ママが食べさせなければ、好きな物ならそのうち自分でたべますよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます〜っ😭😭
たくさん食べてくれるだけで💮!ほんっとそれですよね🥺❤️❤️
どうしても周りの子と比べてしまって焦ってしまいました😭でも一人一人ペース違いますもんね、無理して練習させようとして反省です、、、反省の繰り返しです泣
年少さんになってから食べさせるパターン!そんなこともあるんですね😂😂お子の気持ち次第ですねやはり(笑)
スプーンよりフォークは確かに!!落ちないし食べやすいかも💓ありがとうございます!!!- 6月27日
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございますううう😭😭😭
そうですよね!ご飯の時間が苦になってしまったらかわいそうですもんね🥲💦
本人のやる気が出てきたら練習することにします!
娘さんも1歳半からスプーン練習、今はお箸も使えるとのことでとても励みになります🥺✨ありがとうございます💕