※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子の発達について相談です。コミュニケーションが不安で、ASDの可能性も心配。アドバイスをお願いします。

もうすぐ1歳2ヶ月 客観的に見て遅れてますか?

歩かない
指差ししない(手差しはする)
指差しま方は見ていると思う
発語なし
喃語は喋るが、話す頻度が少なく静かな時間が多い
1人遊びが得意

〇〇持ってきて〜の指示は通らない
ゴミぽい、オムツぽいはやったりやらなかったりする
ちょうだいと言えばくれる、くれないときもある

模倣はいただきますごちそうさま、お名前呼ばれたら返事はーい、おつむてんてん、お腹ポンポン、おいしいポーズ
自発的というよりは、こちらから問いかけるとやる感じです
もしもしや大人のマネはなかなかしないです

名前を呼べば振り向く

1歳すぎたらコミュニケーションが取れてくると思いますが、こちらから話しかければって感じで息子からのコミュニケーションがあまりないです、

ママと、呼んでくれるのか、喋れるようになるのか心配すぎて不安すぎて毎日楽しめないです、、
1歳半まで見守るしかないですよね、、
1歳1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月くらいのお子さん、どうですか?
また、似たような感じの方いらっしゃいますか?🥲
同じような感じでASDでしたなど


また促せるようなことありますでしょうか?
アドバイスなどなどお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳8ヶ月ですが一歳半で歩き始めてるくらいでまだそんな感じですよ。笑
一歳になってあれもこれもできる赤ちゃんの方が珍しいから2歳くらいまでまだまだ見守りが必要ですね😂
うちは模倣も一歳過ぎでしたから全然大丈夫やと思います。
発達生涯疑って1番可愛い時期を過ごすのは勿体ないので検索して不安募らせるのではなく、赤ちゃん見て沢山遊んで刺激してあげて欲しいです🥺

ママリ

上の子が1歳3ヶ月です、歩くことに関してはゆっくりな子もいるので大丈夫だと思います!わたしのいとこの子が1ヶ月後に産まれて今1歳2ヶ月ですがまだ歩いてないです!
発語に関してもわたしの弟が全然喋らなかったけどいきなり喋りだしたそうなのでそこもまだ様子見で良いと思います!
ひとり遊びに関してもまだ1歳で兄弟がいても遊べる年齢でもないしうちの子もよく1人で絵本読んでます😌(ページをめくってるだけのときもあります😅)
まだ1歳1ヶ月だとコミュニケーションが取りにくいと思うので(うちの子も1歳3ヶ月でまだ全然です)ちょっとゆっくりなのかな?って思ってあまり考えないようにしてもいいと思います(>_>)(と言っても気になりますよね😥)
自閉症とかの診断も1歳半すぎてから少しずつ、、って感じだと思うので一歳半検診まであまり気にかけずで大丈夫じゃないですかね、、

はじめてのママリ🔰

一歳2ヶ月になったところですが、歩くどころか1人でたっちもできません💦
立たせて手を離しても、数秒も経ってられず座ってしまいます😭
つかまり立ちと伝い歩きが出来ていれば現状問題ないと言われてるので、あまり気にせず、手押し車で遊んであげたりくらいです!

発語は多い方で、ぶーぶー、にゃんにゃん、わんわん、りんご(んご)、ちゃちゃ(お茶)等10語以上出てますが、逆に一人遊びは得意でないです🤔
欲しいものが貰えなかったりすると、めちゃくちゃ怒ったりします…

得意不得意くらいの気持ちで、様子見てますが、突然できるようになったり、この時期は1日1日成長すると聞いたので、楽しみながら接するようにしてます☺️

らららら

我が子も歩きませんよー!
指差し無し、発語無し!
出来るのは いただきます だけです😋

なんならお座り出来たの、11ヶ月です☺️

私はまーったく気にしてませんよ💓
一歳2ヶ月なんて、全然そんなもんだと思っています✨
成長はとっても個人差あるので、気にする事無いですよ✨

可愛い可愛い今の時期、心配せずに楽しんでください💓

はじめてのママリ🔰

うちも今月で1歳2ヶ月になります。
歩かない(高速ハイハイで事足りてる感)
指差しはしますがあ!みたいな感じでただ指してこっち見てくるだけです
指差しの方向は見ます
発語なし、喃語はめちゃくちゃ喋ります(なんとなくママ、あった、落ちちゃったは言ってる感ありますが多分気のせいです)
1人遊び苦手で大人が誰か付いてないと遊べません
◯◯持ってきての指示通りません
ポイもしません
模倣はパチパチのみ、遊びの模倣はします(ぽっとん落としやいたずら放題の鍵さし、積み木、磁石の魚釣りなど)、大人の動作の模倣は興味なさそうです
名前は呼べば振り向きます
うちもあと半年後の1歳半検診引っかかるんじゃないか、あと半年でいろいろできるようになるのか心配です…