※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ななぽん
産婦人科・小児科

妊婦健診の費用について、補助券や助成金を使用して手出しいくらでしたか?産院選びの参考にしたいです。

皆様に妊婦健診の費用について質問があります。
毎回の診察で補助券?助成金を使用して手出しおいくらぐらいでしたか?
産院を選ぶ参考にさせていただきたいです!

コメント

あき

総合病院なので、基本助成券で収まります🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰ななぽん

    はじめてのママリ🔰ななぽん

    お返事ありがとうございます✨
    やっぱり個人より総合病院は収まるところが多いのでしょうか😌
    総合病院では4Dのエコーは別で料金発生しましたか?🤔

    • 6月27日
  • あき

    あき

    総合病院にもよるかもしれませんが、収まるところが多いようです☺️大学病院だと分娩費用なども高いと聞きますが💦
    ただ、4Dエコーは通常やってなくて、病棟にだけあるので、入院患者のみ見せてもらえます😂
    そういったのもあり、安いのかもしれませんね💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰ななぽん

    はじめてのママリ🔰ななぽん

    4Dが欲しいかどうかですね!近くの総合病院も調べてみます!ありがとうございました😌🙏🏻

    • 6月28日
すー

第二子はクリニックでエコーを毎回やってくれるところだったので補助券でエコーがない時はエコー代で2000円ちょっとかかってました。36週以降毎週NSTやるところでその週からは3500円くらいだったような。あと初期に色々検査した時に8000円くらいかかる時がありました。第一子の総合病院の時は検診で手出しほぼなかったと思います。ただ、私自身が妊娠糖尿病になってしまったので並行して受診した内科とかの費用が別でかかりました。総合病院の時は3回か4回くらい?のエコーしかやらなくて他はずっと心音聞くだけだったのでエコー代はかかるけど実際成長が見られたほうが安心だなと思いました。一時金が上がって総合病院の出産の時の手出しとほぼ同じ金額だったので新しいクリニックだったし、ご飯も美味しく個室だったので個人的には満足でした🍀

  • はじめてのママリ🔰ななぽん

    はじめてのママリ🔰ななぽん

    総合病院とクリニックの比較とてもありがたいです!やっぱり総合病院は手出しなしが多いみたいですね🤔
    エコーは欲しいですよね🥺
    私もエコーありで1000〜2000円ぐらいのところを探してみます!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

うちは都度1,000円、血液検査があると3,000円~5,000円くらい払ってました😊

  • はじめてのママリ🔰ななぽん

    はじめてのママリ🔰ななぽん

    なるほどです!4Dエコーは別でお支払いありましたか?🤔

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかったです!
    でも全部で2回しか4Dなかったので笑。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰ななぽん

    はじめてのママリ🔰ななぽん

    なるほどです!ありがとうございます!ご参考にさせて頂きます😌🙏🏻

    • 6月28日
R4

1円も払った事ないです🙌💗

私の地域は何処の産院み助成券で全額補えます🍀

2~3回数千円出さないといけない時もある病院もあるぽいですが🤗

  • はじめてのママリ🔰ななぽん

    はじめてのママリ🔰ななぽん

    とってもいい地域ですね😭✨
    助成金が上がったら治療費も上げられて嫌になります😭

    • 6月28日