※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食の始め方がわからず不安です。先輩ママさん方、教えてください。

現在もうすぐ5ヶ月になろうとしていますが、離乳食の知識が皆無です、、、何から始めて良いのか、何をしたらいいのか、本当に右も左も分かりません、、、先輩ママさん方教えてください、、、、

コメント

あんどれ

たまひよの離乳食の本があるので、1冊買ってみて読んでみるのがいいかと思います😄
私は和光堂のわこちゃんカフェってサイトを参考にして離乳食を進めてました。

のんびりママ

離乳食の本を借りるか買う。
ブレンダーを買う。
すり鉢セット(網とかもある分)

この3点セットがあれば乗り越えられますよ❗️

はじめてのママリ🔰

この写真を参考に進めて行きました🙆🏼‍♀️
離乳食 進め方 カレンダー で調べると何日目は何の野菜とかも出てくるのでそれを見て進めていきました!

りり

\離乳食初期を乗り越えるコツ/


●準備品は最低限に
・子どもが座る椅子(インジェニュイティおすすめです)
・ベビービョルンのシリコンスタイの大きい方
・ブレンダー
・子ども用のスプーン
・製氷器(フリージング用)

これさえあれば乗り切れます🙌🏻
特にシリコンスタイは本当に長く使うのでおすすめです🧸

よく子ども用の食器とかを使う方もいますが、一瞬しか使わないので大人の小鉢やお茶碗で十分でした!


●マニュアル通りにいかないので、お子さんに合った量や進め方でOK!

アプリなどを使うと食材の使用の目安が分かりやすいです!
ただしその通りにしないといけないわけではないので、野菜の順番や日にちがずれても全然大丈夫です😊

初期の目標は「ご飯の存在を知り、食事の楽しさを知る」なので、一口でも楽しく食べたらいいんです!
なので量とか好き嫌いを比較せず、お子さんが好きなものだけを食べさせてあげてくださいね🌷


●最低限のルールさえ守れば、あとは適当にいきましょ〜

・初期に食べられる食材
・アレルギーの進め方
・初日は必ず小さじ1

これさえ守ればいけますよ😊
私もめっちゃくちゃ適当にやりましたが、ルールだけ守ってたらどんなやり方でもOKです!


●面倒臭い時は潔くお休みする!

お互いストレスになったらしんどいだけなので、やりたくない日はお休みしてくださいね🙌🏻

deleted user

私もほんっとに知識がなく、軽く調べて見ても頭がこんがらがって、元々料理もそんな得意な訳じゃないし、どうしたらいい?ってなってたので、

もう完全に真似できるの真似しよう!って思って、

「うたまるごはんのかんたんフリージング」っていう本をかって、2回食まではそれを丸パクリで進めました!

3回食からは、冷凍じゃなくて毎食作るように変更したので、レシピだけ参考にしてる感じです!

めっちゃわかりやすいし、簡単だし、ほんと良かったです☺️