![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24歳夫婦が家庭内別居中で、家族との時間が負担に感じられ離婚を考えています。同い年の旦那の身近な人が離婚し、自由になったのを見て羨ましく感じたり、家族の存在が負担になっていることに疲れを感じています。
24歳夫婦
1週間家庭内別居が続き、家族という存在を第一優先にして時間に縛られるのが苦痛・負担になってる、離婚したいと言う趣旨のことを言われました
つい最近同い年の旦那の身近な人が離婚し、自由になったのを見て羨ましくなったのかな
パートしかしてない正社員もなった事ない
1人で2人も育てられるのかな
けど家族の存在が負担と思ってる人とやっていける気がしません
色々ありすぎて、疲れた、、
- ミミ(4歳4ヶ月, 6歳)
![ぴす(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴす(26)
人様の旦那様にこんなことを言うのは失礼ですが、無責任すぎますね😥😥
というか、家族を第一優先にしてるのは旦那様もでしょうが奥様であり母親であるユウさんだって同じなのに……
というか、今だからまだ周りが独身多くて遊びたい盛りなのかもしれませんが5年もすれば周りに既婚子持ちが増えてきてまた環境も変わるのになって思います。
ただ、お子さんが2人いて離婚するとなるとご実家は頼れますか?
1人で育てよう、という意識は落ち着くまでは一旦置いといて頼れる人や環境が周りにあるのかどうか考えてから先のことをしっかりと話し合った方がいいと思います、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どんだけ想像力ないんだよ、って感じですね…
結婚して子どもを作った時点でこの未来を想像していなかったんですかね?
他人ですがめちゃくちゃムカつきます💦
離婚したいなら、養育費と慰謝料をお願いねと言ってみては?
養育費も相場より高めで。
ご主人、養育費の事なんて一切考えてないのでは?
独身時代に戻ることはできない、何も無かったことには出来ない、というのを分からせてあげないといけないですね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
なるほど、、わずか20歳で旦那さんは父になったのですね。
もし私だったら20歳のときは大学2年だったので、、私もむりで苦痛かもしれません😥
父親ならなおさらお腹に命が宿った経験もないですし父親になるのは難しいと思います。
このようなときすべて女性である母親だけがシングルで育てていくなど負担が大きいのは問題ですよね😥
パパさんもう少し頑張ろうよ と言いたいですが😫
パパさんは離婚したい とのことですが、お子さんと離れることに抵抗はなさそうですか?💦
(私の夫なら子供と離れるなんてしんでも無理 というタイプなので…)
お子さんもパパのこと大好きなら、お子さんが成人するまで離婚しないほうが絶対いいと思います。少し冷静になってまたパパの心が戻ってくることをお祈りしています😫
コメント