※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子供が頻繁に起きており、寝不足でイライラしています。朝早く起きるため昼寝を調整しても変化なし。寝かしつけは授乳しながら行い、夫が寝かせると泣き出すため、ストレスが溜まっています。どうしたらいいでしょうか。

もうすぐ1歳ですが、めちゃくちゃ頻繁に起きます💦寝かしつけて布団に寝かせて30分~1時間ぐらいでだいたい起きます。
夜は7時半ぐらいに寝かせてからずっとそんな感じです。
本当になんでこんなに起きるんだろうって思います。
朝4時~5時ぐらいに起きるので、昼寝は基本的に朝9時から10時半ぐらい、夕方は4時過ぎから30分ぐらいですが、朝寝をやめた方がいいとみて、寝かせないようにしてお昼にしたりしましたが、変わりませんでした。

生理前と寝不足でイライラがハンパないです。
どうしたらいいでしょうか。

ちなみに最初の寝かしつけは授乳しながらで、途中で泣いたらトントンしてますが、大泣きするので抱っこになります。
旦那だとさらに泣き出すので、結局イラついて変わります。

コメント

ママリ

上の子が同じ感じでした💦
うちは寝かしつけの授乳と夜間断乳をしたら寝るようになりましたが、授乳が原因ではない感じですかね😣

  • ママリ

    ママリ

    遅くなりすみません😭
    やっぱり授乳ですかね💦夜間断乳しようかな😓

    • 6月27日