※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

35週目の初マタです。出産後の状況が心配で、ワンオペ育児や保育園・学童の費用、育児相談ができる人がいないことが不安です。同じような状況の方いらっしゃいますか?

現在35週目の初マタです。
出産後のことをあまり深く考えていないのですが、うちの状況は普通ではないのかなと思うので相談です。
夫の帰りは22時から24時頃、水曜日のみ休み。
私の帰りは18時、シフト制。
ほぼワンオペ育児になることは覚悟しています。
私も落ち着けば仕事復帰して18時には退社できると思います。実家は近くないです。職場に子供がいる人が一人もいないので育児の相談できる人がいません。
私自身も土日も仕事があるのですが、保育園に土日預けるとどのくらい高いのでしょうか。また、小学生になった時両親が土日仕事の場合、学童に預けたりできるのでしょうか。
深く考えずにいたことが恥ずかしいのですが、
私の状況と同じような方いらっしゃいますか?
何か大変になること、子供が愛情不足にならないかなど心配になってきました。

コメント

はじめてのママリ🌷

旦那の帰りは19〜23時と不規則、実家義実家共に遠方、ほぼ毎日ワンオペしてます!
うちの園は日曜祝日はやっていないので、出勤したとしても土曜日です。
5ヶ月から保育園預けてますが、愛情不足は心配です。でもその分一緒に居られる時間は家事を疎かにしてでも娘を優先してます。
産後すぐからのワンオペは想像以上に大変だったので、もう少し頼れるところを検討しておくと良いかもしれません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。5ヶ月で預けると心配ですよね。ワンオペやはり大変ですかね。初めてなもので、あまりイメージが湧きませんが、仕事も少し考えないといけませんね。

    • 6月26日
deleted user

保育園は土曜日はありますが認可保育園だと基本日曜日や祝日はお休みです💦

学童は場所によると思います!

私も主人が仕事で家にいられる時間がほぼなかったので1人でなんでもやってましたが第一子の時は本当にしんどかったです💦
1人目は保育園を1歳から預けて、2人目は5ヶ月から預けてますが2人とも超絶ママっ子です!

自分で言うのも何ですが愛情不足になってるとは感じませんよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    土日の保育園のことは区役所に相談してみたいと思います。
    ママっ子なんですね!少し安心しました!

    • 6月26日
はじめてのママリ

どどどどーしよう!
ご質問読んで、あれ?我が家もだ、となりました。今まで深く考えてなかったので、コメント拝見させてもらいます🙏
我が家、旦那平日0-1時に帰宅。3-4時まで働いている日もある。
土日も数時間は家で仕事...

わたしが育休2年取らないとやってけないかも❓🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様遅いですね🥲子供を見る機会が常に寝ている状態なのも悲しいですよね。
    職場が育休2年取れる環境であれば取った方が良さそうですね!私は職場がその辺理解がなくて…なるべく早く戻る必要がありそうなんです💦

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅すぎですよね😅
    そうですね、とるしかない気がしてきました。。
    理解ないの辛いですね><
    お仕事頑張ってください💪

    • 6月26日
ママリ

愛情不足よりも体力と精神が持たないかもしれません。
市や区の産後サポートを最大限に活用する方向が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後サポートなんてあるんですね。ありがとうございます!聞いてみたいと思います!

    • 6月26日
ままり

旦那の帰りは21時〜22じくらいで産まれてからずっとワンオペです。
わたしも旦那も土日は仕事で平日休みのため、
認可で日曜保育がある園に入れました。(かなり珍しいと思いますし、半年以上落ちてようやく4月に入園できました)
土曜保育は大体どこもしてるはずなので大丈夫だと思います😊
日曜日だけ、別の認可外の園に預けてる知り合いもいますよ😊
保育園のうちはなんとかなると思いますが、
同じく、小学生になったときが悩みです。帰りも早いし土日休みだし、学童もなかなか入れないと聞くので、
小学生になるまでに、土日休みの仕事に転職したいなあと思っています。じゃないと一緒に過ごせる時間が無さすぎるので、わたしが嫌だなと思ってしまって🥲
愛情不足はわたしも心配です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日曜保育どこもやっていないことママリの皆さんのおかげで知りました😅この休み期間中に調べないとですね。小学生になったら土日に出かけたりしてあげられないのも可哀想かなと思いました。深く考えていませんでしたが、土日休みって大事ですね…

    • 6月26日