
コメント

ママリ
まず出産手当金は給料の額からは計算しません。標準報酬月額というものを用います。
育休手当は育休前直近の6ヶ月分の給料の総支給から計算です。
一番したに総支給金額と書かれたところです。これを使って計算です。
4月分の給料の欠勤というのは産休開始にともなう欠勤ですか?
もしそうであれば4月分の給料は計算には使いません。
10~3月の6ヶ月分で計算です。
ママリ
まず出産手当金は給料の額からは計算しません。標準報酬月額というものを用います。
育休手当は育休前直近の6ヶ月分の給料の総支給から計算です。
一番したに総支給金額と書かれたところです。これを使って計算です。
4月分の給料の欠勤というのは産休開始にともなう欠勤ですか?
もしそうであれば4月分の給料は計算には使いません。
10~3月の6ヶ月分で計算です。
「育休手当」に関する質問
産休手当は社保 育休手当は雇用保険 とこれくらいはわかるのですが、貰える条件?をバカでも分かるくらい簡単に教えて欲しいです🙏🏻 3人目を考えると同時に現在何の保険にも加入してないので転職して社保、雇用保険の加入…
保育園入園についての質問です💦 今、12月生まれの5ヶ月の男の子がいて育休は1年間と考えていましたが、いろいろ考えて保育園には4月に入園させたいという気持ちになりました。 お姉ちゃんが保育園に通っているので先生に…
育休手当について質問です🙇🏻♀️ 2023年4月に就職した職場を 2人目の出産のために 2024年3月から2025年1月まで休職してました。 3人目を考えているのですが 2学年差以上(2026年4月以降の出産)なら、育休手当貰えますよね…
お金・保険人気の質問ランキング
m
そうなんですね💦
大体の金額を給料明細からわかればな〜と思ったのですが、、
欠勤は、長女の体調不良により、子の看護手当として欠勤した分の減額になるので、産休開始とは全く関係ありません。産休は、5/22〜とっています。
ママリ
加入しているのは協会けんぽですか?支払ってる健康保険料でざっくり計算できますよ。
もし教えていただけるのなら、今月の保険料と去年の7月とか8月頃の保険料を教えてください。
それなら4月分は計算に使いますね。
11~4月分です。
もし5月分の給料が産休入りに影響していないのなら、12~5月の6ヶ月分ですし。
m
教会けんぽです!ありがとうございます。お願いできますでしょうか。
R4年の7.8月の健康保険料は共に9890です。
20締めの会社で5/22〜産休なので、12〜5月分の額面ですよね?
額面の計算方法は私が記載したもので合ってますか?
m
すいません、育休手当は総支給額でしたね💦
ママリ
一番最新の保険料も同じくらいですか?
それなら12~5月分ですね!
本給から全部足したものが下の枠にある総支給額になると思います💦
m
5月の健康保険料は無くて、3.4月は9660になります。
ママリ
産休入りがR5.5月からなので出産手当金に使うのは
R4.6~R5.5の12ヶ月分の標準報酬月額です。
支払ってる保険料から計算したら、標準報酬月額の12ヶ月分の平均が20万円でした。
なので
20万円÷30日=6666.666…
日額6670円となります。
これの2/3なので
6670÷2/3=4446.666…
つまり4450円です。
仮に予定日通りに生まれたら、産休日数は98日なので
4450円×98日=436,100円
大体これくらいもらえます。
m
ありがとうございます😭
予定日より6日早く生まれたのですが、
4450円×92日=409,400円
の計算で合ってますか?
ママリ
早く生まれたならそうなりますね😃
m
助かりました!ありがとうございます!