![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人との関係に悩んでいます。話し合うか、諦めるか、離婚か迷っています。
主人を許すべきなのか迷っています。
以前から平日度々17時間とかざらに寝たりと生活習慣もおかしく、家事育児もほぼせず、私に対しての労いの言葉や感謝の言葉もなく、そもそも興味がないという感じで私が話さないと会話がなかったりと子供がいなかったら夫婦として終わってるなと感じていたり、ちょっと文句を言うというか文句と感じると最初からムッとして言い返してきたり、なにかと不満が溜まっていました。
そこに1年ほど前から仕事関係の集まりや飲みで帰りが遅くなる日が増え家族との時間が少なくなりました。
他にもいろいろです。主人の家の自営を手伝っているので仕事の件でもいろいろあり。義両親でさえ勤務中主人がどこにいるかわからない日が多いのに義両親もその事に何も言わなかったり。
そんな感じで最近主人への不満が溜まっていたのですが、そこに私が妊娠後期にも関わらず飲みで週3日も深夜2時半くらいに帰ってきて、朝は起きず私がワンオペ。起きてきてからも「ごめんね」「ありがとう」「体大丈夫?」とかの言葉も一切なし、ご飯やお茶が自動で出てくるのが当たり前のような態度。その3回目の深夜帰りの前日には、胎盤の位置が低めだからもしかしたら最悪別の病院に紹介になるかもだからねという話をしたところでした。
切迫とか入院とかではないですけど、少しも気にしなかったんだなと思うとすごく幻滅しました。
今までは自分で気持ちを切り替えたり、ちゃんと話し合ったり喧嘩したりと伝えてきましたが、今回はなにかぷつんと糸が切れたというか。目も見て話したくないし普通に振る舞えません。最低限の返事しかしたくないし、もう話し合う気力もないです。
でも子供の事を思うと離婚は避けたいです。ただ、お互い夫婦としてはもう終わってると感じてるのではないかと感じています。
この場合、皆さんならどうしますか?
ダメ元でちゃんと話し合いますか?
話し合わずに主人はATM、私は家政婦とか意識を変えて夫婦を諦めますか?
それとも離婚しますか?
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
話し合う、ちゃんと伝える
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
夫婦としては諦めて生活を維持する
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
離婚する
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仮面生活ですらない家庭の子どもなんて悲し過ぎます💦
私なら自分の母親には笑顔でいる選択をして欲しいです😂
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
モラハラとかなにか能動的に主人が私や子供に危害を与えるわけでもなく生活には困ってないので、離婚や離婚協議中の友人とかを見てると今が一番笑えるのかもと思ってはいます😂- 6月26日
コメント