
娘が発熱続き、漢方処方されたが症状以外検査なし。セカンドオピニオンを考え中。皆様の意見をお聞かせください。
生後7ヶ月の娘が37.6〜38.5の発熱を19日から繰り返しており
しかし熱以外の症状は何もないことから特に検査もされず
漢方を処方されました。
セカンドオピニオンを検討しているのですが
皆様ならどうされますか?
発熱があり機嫌がわるく昼も夜も寝付けず
少しBCGが赤いですが接種から4週間なのでそのくらいの時期なのかなと。特に膿んだりもないです。
ミルクはいつもの75%くらいしか飲めず
おしっこも少し減っているように思います。
ただかかりつけ医いわく
他の症状がないと何も疑えないから検査もできない
子どもの熱の8割は原因不明だからと言われて漢方を出されました。
他の病院へ行っても
同じように返されるのか
かといって、このまま漢方で治るのか…
もう1週間私も娘もまともに寝れていないので生活リズムも崩れまくりです。
皆様のご意見をお聞かせください。
- ママリ(生後5ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

ままりり
私なら他の病院にも連れて行きます。同じことを言われたら納得できますし、違う可能性を疑ってくれるならお願いしたいです。

りったん
私の息子も7ヶ月で同じように発熱を繰り返してました。今RSウイルス感染症が流行っています。私の息子もRSウイルスの検査をしたらそれに感染して肺炎になってしまい今病院で入院しています。もっと早く検査すれば良かったと思っています。なのでママリさんも1度検査をしてみてはいかがですか?
-
ママリ
大変な時にありがとうございます😭
RSならゼーゼー呼吸が変わるから違うと言われてしまって…
他の病院へ行き検査してもらってみようと思います。
ありがとうございます!- 6月27日
ママリ
確かに同じことを言われれば不信感は無くなる気がします!!!!
ありがとうございます。すごく腑に落ちました。