※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人は子供に怒ったことがないと自負しており、育児環境が恵まれていると感じています。しかし、他の親には理解されず、社会での想像力が足りないと感じています。

質問ではなく愚痴に近いです🙇🏻‍♀️💦

誰かに迷惑をかけたり怪我すること以外は子供を怒ったことがないと自負する友達がいます。
大人の都合で怒るのは可哀想だと...

その理屈はよく分かりますが、実際にそれをした上で生活リズムを守れているのであれば、それはとても恵まれた子育て環境であるということを分かっているのかなぁと聞く度に思います。

フルタイム共働きで時間制限がある訳でもなく
(うちは出勤時間、帰宅時間の関係で時間に追われています)

あの手この手で気を引いたら言うことを聞いてくれる子供で
(うちは準備のために1時間早く起きたらその分1時間遊ぶ子です。イヤイヤ期のため気は引けません😂)

うんちですぐにオムツ替えしなくても荒れることはなくて
毎朝保湿しなくても肌荒れもなくて
子供の気分を待ってあげることが出来て
(うちはすぐしてあげないと荒れまくります)

ご飯も栄養の心配をしなくていいぐらいちゃんと食べてくれて
(身長体重増えてたらいいや、と思えないぐらい放っておくと栄養が偏ります)

そもそも親自身のキャパがとても大きいのかもしれない
夫婦が揃っていて毎日大人同士の会話ができるのかもしれない

そういうのが積み重なって怒らない育児ができているんじゃないかなぁと思います。

ママリでもたまにいますよね。
その方が恵まれた環境で子育てできているのはいい事だと思いますが、それを大多数の当たり前の意見のように「どうしても怒ってしまう」と悩んでいる方へ軽く言ってしまうのはいったいどういう気持ちで言っているんだろうと見てしまいます😐

その友人は友達の中でも疎遠になりつつあり、家庭の中では良いお母さんであることは間違いないですが、社会の中では想像力が足りないなぁと少し残念です🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな人いるんですね🫢
怒らない育児してる人とか聞いたことないですが
本当に手のかからない子で羨ましいなって逆に思います😅
うちの子もママリさんのお子さんと同じく、
早く起きたらその分遊ぶし、
食べないので全然体重増えないし、
保湿しないと肌荒れするので3歳すぎてもまだやってますし、
それを全部やらなくていいってだけでも全然ストレスフリーですよね😇
怒らなくていいというより、
お子さんが手のかからない子だからなんだろうなーと思いましたし、
こちら側と同じように
食べてくれない、保湿しないといけないなど
やること増えたらイライラしたくもなると思います😅

なので私がもし会話の中でそんなふうに怒らないのとか言われたら
怒らずに育児できるほど手がかからなくて羨ましいって言ってしまいそうです😓

はじめてのママリ🔰

結局はよそはよそ、うちはうちなので、自分の子育て論は人に語るものではないなぁって思います🙁🙁!
誰かに迷惑をかけたりしない限りはもちろん怒りたくない人が大多数だとは思いますが、そうはいかないですよね😂でもたまにめちゃくちゃ育てやすい子っていますもんね🍒⭐︎私も上の方と同じく、羨ましいな〜!って思います!

とまと🍅

私の兄夫婦が正に怒らない育児をしてます💦

お友達と一緒で迷惑をかけたり怪我すること以外は叱っているところを見たことないです。
兄のところは三姉妹なんですが、誰一人手がかからないんですよね。
だから誰かが癇癪を起こしても、あらあら😊落ち着いたら声をかけてねー😊とかで終わりです。
心底羨ましいなって思いますよね🤣

deleted user

要はお友達の子は育てやすいい子で、勤務条件も家庭環境もいいから怒らない育児が出来るのでは⁈って事ですよね。
それこそ想像力が足りないんじゃないかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

そう…ですかね…💦??
小さいお子さんだったら出来なくてもしょうがない、大人とは違う考えや気持ちがあるのにそれを無視して親の都合を優先する方多くないですか…?躾や「言うこと聞かない」を大義名分にし過ぎでしょ、そんなことで怒るんだ💦って思うことあります…。
もちろん子どもに起因することもありますが、親次第なところもだいぶあるのでは?というのは個人的な印象です🙇‍♀️