
秋のお祭りのお囃子練習は7月から。一年生から参加か。平日も練習あり。忙しくて悩んでいる。お祭りの時期は無理するもの?
静岡県西部住みです。秋のお祭りのお囃子の練習が7月から始まるそうです。地域にもよると思いますが、一年生から参加するものですか?
最初は土曜だけですが、9月からは平日も3日くらいあるようで、練習時間も19-21時と、学童から帰って17時半、寝るのは21時の娘にはまだ無理そうかなと思っています。
子供にお祭りに参加させたい気持ちもありますが、平日が忙しすぎて日常生活に支障が出てしまうのではと懸念しています。
私は県外出身でこの地域のお祭りにかける熱量がよくわかっていません💦
お祭りの時期は多少無理するものですかね??
- まめこ(8歳)

こう
すみません、最近のことはわかりません。私が子供の頃は、5.6年生がやってました。

(2児母)
県西部住みです!
わたしはお囃子やった事ないので練習の事は分かりませんが、先日回覧板回ってきたときに募集は5・6年生女子対象となっていました☻

M
私が子供の頃は小学4、5、6年生が練習してました!

退会ユーザー
私もやっていましたが
4.5.6年生からでした^^

うた
私の地元は19時〜20時が小学校(3年生以上)で、20時以降が中学生でした!
1年生からお囃子やる地域は私は聞いたことがないです!

🥂🐰🌙
西部はお祭りが盛んな地域がほとんどですね😂
私がいますんでいる所は1〜3年は踊り、4〜6年がお囃子練習です!
お囃子になると4〜6年生の所が多いかと思います!
ちなみに強制参加ではないですよ🙂出れる時に参加すればいいです🙆♀️

まめこ
皆さん、返信ありがとうございます😊
やっぱ高学年からですよね。今年は様子みることにします。
コメント