※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝方4時過ぎに起きて、離乳食が8時にあげるとしたらミルクの量はいつあげてる量をあげますか❓それとも少なめにあげますか❓

朝方4時過ぎに起きて、離乳食が8時にあげるとしたらミルクの量はいつあげてる量をあげますか❓
それとも少なめにあげますか❓

コメント

usagi

いつも飲める量飲めて離乳食食べるなら、いつもの量あげちゃいます~😊
結構な時間空けないと離乳食のたべが悪いのなら少し減らします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも夜中は200あげてるので、4時半くらいに200あけたんですよね❗️
    もし、朝8時に離乳食あげて食べない時は次から100とかの方がいいんですかね❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    100までも減らさずに160とか140でもいいかもしれないですね~!😊
    その頃の100って秒で飲み干しませんか!?🤣
    離乳食食べてくれるといいですね!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝方200はあげた事がないんですよね💦
    離乳食食べた後のミルクは60とかの方がいいかもしれないですよね❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    そうだったんですね!

    そうですね😌60とかに減らしてもいいですし、離乳食がちゃんと量も食べられてお腹が満たされてそうだったら、食後のミルクあげないです!
    9ヶ月の頃は1日3回であげてました😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日3回って事は離乳食食べた後にあげて後はあげてないって事ですか❓

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は何を食べさせたりしてるんですか❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    あげてないです~!娘は離乳食をしっかり食べるので、食後のミルクはあまり飲みません😅

    なので9ヶ月の時は、朝ごはんと昼ごはんの間に午前1回、夕方1回、寝る前1回の3回でした😊

    私はその都度作れないので、大量にストック作ってそれをあげてます!
    今朝は、白身魚、さつまいも、かぼちゃ、ほうれん草の和風あんかけと、ひじきと大豆の煮物、軟飯を1口サイズのおにぎりにしました!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週間分冷凍のストックを作ってるんですか❓
    食パンはあげたりしてるんですか❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    作ってますよ~!
    食パンも週に1.2回ほど食べます😌無添加食パンをあげてます!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食パンの耳を切って食べやすい大きさに切ってそのままあげてるんですか❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    そうです!パンの耳きって、1口サイズにしてあげてます!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと潰したりはしてないんですよね?

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    してないですー!そのまま潰すと固くなりません?最初はちょっとお水でふやかしたりもしてましたが、今はそのまま食べられてます!心配でしたら薄くしてあげてもいいかと思います😌

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食パンは大体どのくらいあげてるんですか❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    6枚切りで1枚の耳落とした大きさの半分くらい食べます!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食パンだけですか?
    今は3回食ですね?
    毎日昼、夜は同じメニューは飽きたりしますよね?

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    さすがに食パンだけじゃないです😅
    9ヶ月から3回食始めてます!
    1日3回同じものじゃなくて、昼はこのメニュー、夜はこのメニューで決めててもいいと思います!
    でも私は、飽きるかなると思ったので、毎回メニューや同じ具材でも、味付けを変えたものをあげてます😌
    一日の中で、お肉か魚のどちらかは絶対入ってるようにして、バランス良くなるように心がけてます😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どういうのを作ったらいいのかわからないんですよね💦

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    私は離乳食の本とかメニューとかインスタなど見ましたが、メニューを決めて作るの苦手です💧
    なので、1週間前後で消費する野菜や魚など一気に茹でて柔らかくして、食べ物ごとにストックしてます!解凍した時に味付けです。めんつゆも使いますが、ベビー用のホワイトソースや和風あんかけのもと、とろみのもと使ったりしてます😌

    あとは無くなったものからストックを足すだけです!これ食べたな~あれ食べてないな~で組み合わせてるので、私にはそれが合っていて楽でした😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほとんど食べさせてるんですか❓
    ポテトサラダとかは作ったりしたんですか❓
    果物とかはどうしてるんですか❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    ほとんど食べます😊
    パサパサしたものがあまり好きじゃないので、ポテトサラダはまだないです💧
    乾燥した昆布鍋に入れて、そこに刻んだじゃがいも人参玉ねぎ入れてスープはよく作ります😌
    果物はいちごかバナナくらいしか冷凍してないですが、バナナやキウイやみかんは私もよく食べるので、最近は冷凍せず、その時切り分けて娘と食べてます!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みかんとかリンゴとかはそのままあげてるんですか❓
    肉じゃがは作った事ありますか❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    リンゴは加熱してすりおろしたもをあげてましたが、窒息の事件を見てから今はあげてないです🥲
    みかんは1口サイズよりもかなり小さく刻んでそのままです。
    以前は加熱していたものをあげていました。
    1歳から保育園に入園するので、今はそのまま食べられるように練習してます😌

    肉じゃがありますよー!さっきお伝えしたストックした野菜スープにストックのお肉混ぜて即席で肉じゃが出来ます😌

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昆布を鍋に入れて、刻んだじゃがいも人参玉ねぎ入れてスープを作ったのにお肉を入れて煮込むだけって事ですか❓
    みかんは初めて食べる時は加熱した方がいいですよね❓
    加熱はチンすればいいんですか❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    そうです!スープストック、お肉を加熱したもの(豚ひき肉でも鶏そぼろでも、ササミでも)をストック、回答する時に一緒に解凍(チンでもOK)そしてめんつゆ数滴で肉じゃが出来ます!
    スープストックしとくだけで食材プラスすれば何にでも変わるのでオススメですよ😌

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昆布の方がいいんですかね❓
    かつお節とかでもいいんですか❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    鰹節のだしでもいいと思いますよ😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それに野菜を入れて煮ればいいんですよね❓
    シチューは作った事ありますか❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    大丈夫です😌
    シチューも同様、それに味付けを帰ればシチューになります!牛乳だったり、ホワイトソースだったり!

    鰹節のだしで作ったことないですけど、鰹節感を強くしなければ、なんにでも応用できると思いますよ😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん用のホワイトソースでもいいんですよね❓
    クックパッドを見て作ろうかなぁって思ったんですよね💦
    おやきは作った事ないですよね❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    ホワイトソースで大丈夫です!
    お焼きもありますよ~😆
    市販のベビー用のお焼きミックスもありますし、それを使わないとするならば、じゃがいもやさつまいもなど好きな食材に片栗粉少し入れるだけです♪♪
    片栗粉なしでももちろん出来ます😌私はじゃがいもの中にチーズを入れてお焼きをよく作ります!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    材料はじゃがいもならじゃがいもだけでして片栗粉を少し入れて、油はしかなくても大丈夫なんですよね❓
    朝あげたりしてますか❓

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チーズは何使ってるんですか❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    それでOK、油引かなくて大丈夫です😊
    9ヶ月から油は多少大丈夫みたいなので、もしお使いのフライパンにくっつくようでしたら、多少の油しいてもいいです!
    トースターで少し焼き目つくくらい焼いてもOKです😊
    じゃがいものみならいつでもいいと思いますし、もしチーズ入りを作ってチーズが初めてだとしたら、朝イチ出あげた方がいいかと思います😌

    チーズはとろけるチーズ使用してますが、不安でしたら胃に負担が少ないと言われてるカッテージチーズからあげるといいと思います!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃがいもを茹でて潰してから丸めるんですよね❓
    丸めた中にチーズを入れて焼き目が付くまで焼くって事ですか❓
    チーズが初めての時は先にチーズだけ食べさせた方がいいんですよね❓
    ストックとして冷凍できますよね❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    じゃがいも茹でて潰してから丸めます!
    丸めた中にチーズINです。焼きすぎると固くなって飲み込みにくいので、焼き加減はお子さんに合わせてあげてください。

    チーズだけは食べにくいかなって思って、市の栄養士さんに教えてもらい、娘はこのお焼きが初チーズでした😌
    じゃがいも大丈夫なら他はチーズだけですし、大丈夫です。
    もちろん冷凍でストック出来ます⭕

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃがいもは大丈夫です❗️
    じゃがいもの中にチーズを入れて食べさせてみても大丈夫って事ですか❓
    じゃがいもとかさつまいもは適当ですか❓

    • 6月26日
  • usagi

    usagi

    じゃがいもクリアなら、初めてお焼き食べて例えば蕁麻疹が出たとしたら、チーズが疑われるので😌
    市の栄養士さんから、初めてのチーズに、このお焼きいいですよって教えてくださいました!
    心配だったらチーズのみあげても大丈夫です。
    じゃがいも、さつまいも適当です!私はじゃがいもだいたい1個、小さければ2個使ってます😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さつまいもは1つは大きいから半分ですよね❓
    じゃがいも1つでどのくらいできますか❓
    冷凍したら、食べさせる時にチンすればいいんですよね❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    さつまいももじゃがいもも、
    大きさによるので本当にお好みで作ってくださいとしか言えずすみません💧
    私はそこまで大きくないじゃがいも1つで、お焼きの大きさは500円くらいの大きさにして、10こちょっとできます!

    冷凍のストックしたものを解凍する時は、レンジでチンで大丈夫です!600Wで1分くらい加熱してます。そのまま少し冷ましたら、私は、調理バサミや包丁で切ってあげてます😌
    1個を口にそのまま詰め込んで、詰まったら怖いので😅

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし、チーズ入れてする時は最初は少しあげるんですよね❓
    私にもできますかね❓
    毎日、朝ご飯だけなのでちょっと違うのをあげてみようかなぁって思ったんですよね😅

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    全然お焼き1個あげてもらっても大丈夫ですし、心配だったら、1個のお焼き3分の1、半分くらいあげてみてください😌
    私はスライスチーズでしか作ったことないですが、はじめは1センチ×1センチくらいに切ったものを中に入れこんで、ほんのりチーズの味するかな?くらいです。
    ストックなくなって数回作りましたが、少しずつチーズの量を多くしてます!
    手の込んだものでないので、簡単に作れますよ😊
    ぜひ作ってみてください( ¨̮ )

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チーズは卵は入ってないですよね❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    チーズは乳製品なので卵入ってないです😅

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私にもできるのかなぁって思ったんですよね💦
    肉じゃがを作る時は鶏ミンチとかでもいいんですよね❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    大丈夫です。できます!
    お料理は苦手ですか?🥹
    肉じゃがは鶏ひき肉でもできます!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと苦手なんですよね💦

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    そうなんですね🥲
    1回作ってみたら、色々他のメニューも作れたりするのでぜひ挑戦してみてください!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クックパッドとかで見てしてみてもいいんですけどね💦
    料理は好きですか❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    クックパッドでも色々ありますよね✨
    私も「後期 離乳食 手づかみ」とかワード入れて調べたりします!
    得意という程できないですけど、好きです😊

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食も3食になるから大変ですよね❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    ストックの消費が激しいって意味では大変ですけど、
    自分的には1回食から2回食に変わった時の方が大変に感じました💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何を作ろうかなぁって思ったりするんですよね💦

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    本1冊持っておくのでも色々レシピや献立も乗ってていいですし、
    それこそさっき話したクックパッドや、インスタで離乳食を投稿されてる方を参考にして作ってます😊
    何を作ろうかな~って考えると作るの億劫になるので、自分なりでいいんですよ!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味付けとかも薄くしないといけないし難しいですよね❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    今の時期はなるべく薄くしてあげた方がいいです!
    大人が使うめんつゆとかしょうゆを使うならほんの数滴にしてます😊

    ちょうどお昼におやきを解凍しました!
    じゃがいもチーズおやき、
    ピーマン人参の野菜ハンバーグ、
    人参(茹でたもの)です😌

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    このように食べやすい大きさにカットしてます!
    ご参考までに😌

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハンバーグのお肉は何のお肉を使っているんですか❓
    人参は茹でて味は付けてますか❓
    人参は茹でて冷凍してるんですか❓

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝、昼、夜は別の食べ物にするんですけど、それを毎日同じメニューだと飽きますよね❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    ハンバーグのお肉は、豚ひき肉です!
    人参は味付けせず、歯茎で潰せるくらいの硬さまで茹でて、冷凍してます😌
    毎日同じメニューだと私は飽きるので、赤ちゃんも飽きると思います💧

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝はおやきかご飯、昼は豆腐ハンバーグとご飯、夜はご飯と肉じゃがかシチューを繰り返してたらどうですかね❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    それですとお魚が入ってないので、適度に魚もあった方がバランスいいのではないでしょうか?🥹
    そういったものはベビーフードでパウチのものが売っていますので、作るの面倒でしたらそういったものを活用してバランス取るのもいいと思います😌
    私はなるべく主食、主菜、副菜になるように心がけてます!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやきは片栗粉は入れますか❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    入れてもいれなくても作れます!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやってしてるんですか❓

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    魚だったらどういうのを作ってるんですか?

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    おやきの話し、朝にコメントしたんですけど覚えてますか?
    過去のコメント欄見てみてください。

    魚だったら、白身魚や、鮭、しらすなど使います。スーパーに売ってる骨無しのです😌
    お湯の中に入れて火を通します。それからほぐして、冷凍でストックできます。
    野菜と一緒ににて、和風あんかけにしたり、ホワイトソースや牛乳を使ってクリーム煮にしたりしますよ😊

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鮭はシチューに入れたりしてもいいですよね❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    大丈夫です😌

    あとは本やクックパッドなどを自分でお調べされて、作ってみてください!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食は大変ですね😥

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜だとどういうのを食べさせてるんですか❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    夜のメニューもこれというものは決めてないです。
    日によって違います😌朝・昼と被らないようにしてます。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3種類くらいは食べさせるんですか❓
    ご飯の時に果物も食べさせてるんですか❓

    • 6月27日
  • usagi

    usagi

    おかずの品数ってことですよね?2、3種類はたべてます~!

    食べる時もありますし食べない時もあります。代わりにベビーダノン食べてる時もあります。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は食べさせてないんですよね!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん用でクリームシチューを作る時は片栗粉でとろみをつけますか?
    牛乳と鮭と野菜とちょっとだけコンソメを入れてしてるんですけど!

    • 6月28日
  • usagi

    usagi

    とろみつけてないです~!ベビー用のホワイトソースのみです。
    液状と食べ物が一緒に食べづらい、飲み込みづらいなら片栗粉やとろみの素でとろみつけてもいいと思いますよ😌

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初から片栗粉でとろみをつけてしまったんですよね💦

    • 6月28日
  • usagi

    usagi

    いいんじゃないですか?
    片栗粉でとろみをつけるが正解、それがダメって言うことはないので😌

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べてくれるといいんですけどね💦

    • 6月29日