※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

再婚により養育費の取りやめを元旦那に連絡する際、今後不要と伝えるか、来月から不要と伝えるか悩んでいます。関係を終わらせる文章を教えてください。

再婚 養育費について質問です。

公正証書にはそれぞれ事由変更があれば連絡し、
養育費を減額、または取りやめることとすると記載してあります。

この度再婚することになりましてこれから元旦那に養育費の取りやめの連絡を入れるのですが
わざわざ再婚するので養育費は今後いりません。と連絡すべきか
事由変更の為来月から養育費はいりません。と連絡すべきか迷っています。
この件が終われば一切連絡を断ち、相手との関係も終わりにします。

なにかいい文章はありますでしょうか?

コメント

shio-aka-kao

わざわざ「再婚」と伝える必要はないと思います。「都合により来月以降の養育費は不要です。今後の連絡も不要です」では曖昧すぎますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    参考になります!
    そうします。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月25日
deleted user

養子縁組をするなら、再婚を伝えたほうが良いと思います💦扶養義務が結婚される方に変わるので、元旦那ではないことを伝えるためにです。
そうしたら、連絡もしてこないのではないでしょうか?😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    質問ですが扶養義務とは養育費のことですか?
    それとも親としてということでしょうか?

    • 6月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    再婚相手と子供が養子縁組をした場合、再婚相手が子供に対して第一次的な扶養義務を負うことになります。そのため、第一次的な扶養義務者は再婚相手となり、優先的に子供の扶養する義務が発生し、実親は第二次的扶養義務者となります。
    こんな感じです😄

    なので、再婚を伝えといたほうが、今後あちらからも連絡して来ないかなぁと思いました✨

    • 6月26日