※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
ココロ・悩み

10歳の娘がインフルエンザ後に異常行動で精神的に不安定。脳波検査で微妙な異常あり。入院中で母親依存症のようにさみしがり、執着が強い。元気がなく、うつのよう。同じ経験の方いますか?回復に不安。

娘10歳、インフルエンザからの異常行動からの、精神的に不安定になり、脳波の検査は、微妙な異常があり。。入院中。母親依存症のようにさみしがる。
なにかにして執着もつよい。ゼリーを食べだしたら、ゼリーばっかり。ラムネにかわればラムネバッカリ。とにかく元気ない。笑わない。うつのよう。
普段と真逆。
同じような経験の方みえますか?
また回復してもどるのか不安です。

コメント

いちごめろん

母親依存症のようなものは入院して心細いからでは?

  • mm

    mm

    コメントありがとうございます。
    そうですね。心細いのはあると思います。普段から精神的に敏感なほうなんですが。インフルエンザでイナビルを服用したので副作用だったら、もうぬけてきて普通かな。と。入院生活で母と二人きりになり落ち着いてきたらいいのですが。

    • 2月5日
Nina

心配ですね。。
先生は何と仰ってますか?

  • mm

    mm

    コメントありがとうございます。
    先生は、MRIにも微妙な異常があるからといわれました。でもそれが悪さをしていて脳炎を起こしてるとは言えないから、精神疾患のほうが強いかなッとのことでした。
    長女で、3,番目が生まれてから我慢させることがおおかって、ストレスになってたかもです。
    Ninaさん子だくさんママですね!やっぱり、上の子は神経質ですか?

    • 2月5日
  • Nina

    Nina

    うちの上の子は、神経質なのかな?
    でも、昔から、チックなどが見られました😥吃音になったり、瞬きが多くなったり。。今は全て改善されましたが、境界線知的障がいと、小学五年生の時に診断されました。そのせいもあって、うちの場合はストレスだったのかもしれません。
    精神疾患も心配ですね😭
    入院中に沢山お話し聞いてあげたり、沢山甘えさせて下さいね😢

    • 2月5日
  • mm

    mm

    うちも、長女は、3人目妊娠中にチックになりました。
    少しチックは、落ち着いて来た矢先に、インフルエンザで、いまにいたります。
    敏感ですね。一番上。
    あたしは、二人連れて再婚したので長女が3歳のときに離婚し、4歳のときに今のパパにであいそれからずっと一緒にいますが、なんか今回の不安定をきっかけに、はじめて長女が、今はパパがいや。といいだしました。
    病院にきて、あたしの名前ばっかりいう長女にたいして、パパは、パパ
    でしょうがないよな。おる時間が違うし。とかマイナスになり。
    あーってかんじです。
    すみませんこんな話をしてしまい。

    • 2月5日