※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9か月になる赤ちゃんが軟飯に挑戦中。食べにくい場合は普通のご飯に変えても良いか悩んでいます。歯が生えていないため、5倍粥に戻すべきか検討中です。

離乳食の軟飯はいつからにしましたか?🍚

あと数日で9か月になります!

5か月から離乳食を始め、
6か月中旬で7倍粥
7ヶ月で5倍粥
って感じでした!

歯はまだ生えてないのですが、
バナナやハイハインは手づかみ食べができており
角切り野菜も潰して食べられているので
先日から軟飯デビューしてみました。

ですが軟飯はベチャベチャしてて飲み込みずらいようで食べるスピードがかなり落ちました🤔💦

おかゆモードで炊いだからかな?と思い、
普通のモードでいま炊いているところです!

もしそれでも食べずらかった場合、普通のご飯にするのはありなのでしょうか?
まだ歯も生えてないから5倍に戻すべきでしょうか?

コメント

ちゃむ

8ヶ月半です!
うちは1週間前くらいから軟粥にしてますが上手に食べてます!
ちなみに歯は生えてません!

軟粥が飲み込みずらそうなら普通のご飯だと余計飲み込みずらいのかなーと思います💦
1度普通のご飯チャレンジしてもいいと思いますが、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    軟飯だとモチモチ?みたくなっちゃって飲み込みづらそうで😖
    普通のご飯にチャレンジしてみましたが、食べれそうでした!!

    • 6月25日
S

うちの炊飯器だと、おかゆモードの方が気持ちさらっとした軟飯ができて、普通モードだとべっとりした軟飯になって、おかゆモードのほうが食べやすそうでした🤔

上の子は軟飯のべたべた感で、もぐもぐしようとした時に上顎とかにひっつくのがダメだったようで、おえっとしがちだったので、割と早くに普通のご飯に進めました😅
軟飯トライ遅め?で、10ヶ月半ば、11ヶ月から普通のご飯くらいのペースです笑

下の子は、8ヶ月入って数日で軟飯トライして何ともなく普通に食べていたのでそのまま軟飯にステップアップ、後半に入って普通のご飯試した時も難なくもぐもぐして食べてはいました😂でも、普通のご飯の1粒1粒って意外と硬いなと感じて、その硬さに対して、もぐもぐの動き??力??がまだ弱い感じがしたので、お湯かけてふやかす作戦で暫くは柔らかめご飯にしてあげてました笑
(9ヶ月から保育園&復職だったので別で炊くのを辞めてしまいたくて🫣💦)

前歯の生え具合は離乳食には基本関係ないと思いますし、うちの子も軟飯食べ始めた時は0だったので気にすることはないと思いますが…
普通のご飯食べさせてみて、これは問題なくしっかり噛んで食べれてる!!って感じるなら普通のご飯にしてもいいかもですが、咀嚼力足りない段階で無理に進めることになるよりは、5倍粥に戻す方が安全かなとは思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    お湯でふやかす作戦!いいですねー!早速明日試してみたいとおもいます🥹❤︎❤︎

    • 6月25日