
コメント

はじめてのママリ🔰
親の好みで選んでますよ!少し子供が大きくなってくると反応のいいものを買います😊
親の好みって子供にも影響するので別にその辺は問題ないと思います!

ぷーちゃん
私は気にしない派です🤣
上の子はもう自分で選びたい歳になったので選ばせてます!
下の子は完全に私の趣味です😊

そうくんママ
気にしません!
年寄りは原色着せたがるし
原色が好きな人もいますが
好みの問題ですよね。
本人が似合うなというのを着せてあげるのが一番かと🤔
年長さんくらいになったら、
男の子でもこれは嫌とか出てきますし。
うちの子は、もう黒、白、紺とかしか基本好みません😢

はじめてのママリ🔰
私は気分が多いです😊
なのでベージュ系の落ち着いた系から
原色!蛍光色!!って日も🥰
4歳の娘と3歳の息子がいますが
いまいちお洋服にこだわりがないようで
これ着たい!とならないタイプなので
(たまにこのお洋服好き!と
行ってくれる時もあります)
ほぼほぼ私が決めちゃっています☺️

はるな
気にした事ないです😃
私が選んでます。

がーこ
ホワイトやベージュ着させるのが親のエゴなら、原色もエゴな気がしますが😅そんなのどっかに書かれてるんですか?
ちなみに私はそういうのは全然気にしてません🥰
似合うな、可愛いな、好きそうだなって思うものを選んで着せています☺️
子供の好みが出てくればそれに合わせてみたり😁それまでは完全に親の好みで着せてますよ😺

きき
今ってくすみカラー流行りすぎて怖く感じますけどね笑
スリコの子供向けのコーナーとか全部くすんだ色だし、室内遊びのブランコとか真っ白やベージュとか。
やり過ぎ感は感じます😂
が、売り場を見て感じることで実際買い手の自由ですしね。
うちは親の好きに選びますが、子供が着たいなら何でも好きに選んでもらってます。
大きい公園に行く時は見つけやすくて、出来るだけ目立つように派手な服を着てもらってますね💦

なな
似合う顔もあるので、
気にしてられないと思います。
こう言われたから
似合わない服着せる、って方がおかしいと思います。
気にしないです。

退会ユーザー
好きな服着せてました!
おさがりもいろいろ頂いてたので、よほど趣味に合わないとかなければ、気にせず着せてました!
2歳なったくらいから、本人が好きな乗り物の服が増えてます☺️とても喜ぶのでついつい😅旅行などはオシャレなの着せたいので、自分好みのも少し買います☺️
-
退会ユーザー
上の子は、似合う色と似合わない色があるので、それは気にしてます☺️
- 6月25日

やなこ
子どもが好きなキャラクターのものも買いつつ、
私の好きなものも買っているので、
両方あります。
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は可愛い!と直感で思ったものを買って着せてます。大きくなってからは子供が好きそうーってやつですね。