![ano](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の入院中、上の子の移植が決まり、0歳の下の子をどうするか悩んでいます。要預け先を選ぶか、付き添い入院するかの二択で悩んでいます。
入院中の下の子のこと。
どうすれば…
上の子(2歳)が来年くらいに東京で移植が決まりました。
突然のことでまだ気持ちがまとまっていません…。
現在妊娠3ヶ月目で、来年の1月に出産予定です。
つまり、0歳の子がいる中で上の子の入院となる状態です…
四国に住んでいるため、移植には飛行機で向かいます。
入院は半年はかかると言われました。
こうゆう状態ですと、0歳の下の子はどうすべきでしょうか……😭半年も離れていると、やはり不安です。
①東京まで連れて行き付き添い入院する
②預けてから東京にいく
この二択しかありませんよね?😭
預けられる環境はあります。ここは頼るべきでしょうか?
ただ、半年も下の子と離れるのは不安です😔
でも付き添い入院なんて絶対大変ですよね。
まだまだ先のことですが、不安で不安でたまりません。
皆様ならこの状況、どうしますか😢
- ano(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
私は預けれる環境なら預けるの一択しかないなって思います!
自分はもちろん半年も離れたくないし不安だし心配だしずっと一緒にいたいけど赤ちゃんの環境の為には預けることしか考えられないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーん、0歳が低月齢のうちか後半かで違うなぁと私は思います。
せいぜい5.6ヶ月までだったら預けるかな、、、
ミルクでいいしそんな動かないので。
後半だと離乳食も大変だし、動いて目も離せないのを人に預けっぱなしは自分が不安です。
連れてって保育園など利用するかなと思います。
まだまだ時間もあるので、どちらの方向でも話は進めておいて少しずつ状況に応じて考えを変えていくようにするかなと思います💦
-
ano
お返事ありがとうございます。
難しいですよね…💦
移植もまだ日が確定していないので予定が立てずらく😢
確かに離乳食、かなり大変ですよね…😱
病院にも相談して、預けられる施設がないか、子連れ入院等は可能なのか聞いてみようかなとは思っています😭😭- 6月25日
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
連れていきます。
半年も離れるなんて考えられないので😱
仲のいい実姉ならまだしも、いくら仲が良くても義姉は嫌です😵💫
-
ano
お返事ありがとうございます!
私も凄く悩んでます😭💦
今は預けられそう!と思っていても、実際産んだら0歳児は可愛くて離れたくないってなっちゃいそうですよね😢
とても信頼できる義理のお姉さんです😊✨
でも両親ではないし、、
なにかあったら、、とか…色々考えちゃいます😢
病院にも相談して、子連れ入院や近くに深夜預けられる施設等ないか聞いてみるつもりです😢- 6月25日
-
りこママ
というより見てもらってる以上、こまめに連絡だと迷惑かなとか、今連絡しても大丈夫かな、今日連絡遅いけど大丈夫かななど、そういったことに気を遣ったり気になるだろうからです💦
体力的には大変かもしれませんが、それより離れることの精神的に辛い方がしんどいので💦
上の子が入院中、ずっと痛いとか辛いことばかりするならまた話は別ですが、赤ちゃんがいることでお姉ちゃんにとって気持ち的に逆にプラスになるかもしれませんし😊
そうですね、きっと最善策はあると思うので色々な人に相談して下さい😌✨- 6月25日
-
ano
絶対気を遣いますよね😭💦
私もそう思います…
確かに心強く頑張れる理由にもなれますね😊✨
一緒に考えて下さってありがとうございました😢
病院にも相談してみます😊⚐- 6月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さん大丈夫ですか?大変な状況で悩みますよね😣
私なら思い切って、旦那さんと赤ちゃんと、東京にアパート借りて近くにいてもらうかな?って思います。
赤ちゃんなので、預けられる側も大変かなって思うので💦自分も近くにいたいです。
-
ano
お返事ありがとうございます!
昨日移植が決まりまして💦
まだパニック状態です😢
妊娠中なので尚更…
それがパパが娘のドナーになる状態でして😢
難しいですよね😢
離れてるのが不安なので…
義理のお姉さんに着いてきてもらって、近くの施設で見てもらうのも考えました😢
大きな病院なので、難病家族のお泊まり施設があります😊
または子連れ入院できるか等も聞いてみようかなと思ってます😢- 6月25日
-
ママリ
そうなのですね😣
気持ちの整理がつかない状態ですよね😢
そしたらパパも入院されるのですね。
それはいいですね!
病院に相談されるといいですね😊
もし子連れ入院できなければ、お泊まり施設か、近くの一時保育に赤ちゃんをあずけるか、されるのが良いかなって思いました😊
色々な人に相談して決められてくださいね😊- 6月25日
-
ano
パパもです…😭
ひとりで手術を待つのも心細いし、下の子も傍にいたほうが気持ち的にも楽なのかな…と思ったり💦
お泊まり施設も有難いですし、病院にも相談してみます😢✨
一緒に考えて下さってありがとうございました😭⚐- 6月25日
ano
お返事ありがとうございます😊
半年離れてて、私のこと忘れてしまったらどうしようとか不安もありますが…
仕方がない環境ですよね💦
預け先は義理のお姉さんです🙆♀️
親は無理、見れないと言われました😭💦
ぽんぽん
それは大丈夫だと思います。
今はテレビ電話などもあるしそういうところでフォローしたり対応して行けばいいと思います😊
やはり入院の時は上の子の治療に専念するのが1番だし他にお子さんを見てくれる大人がいるのが安心だしお子さんにとってもいい経験だと思います。
長い長い人生半年間お母さんと離れたからと言ってお母さんのこと大好きに変わりありません😊
私も今、病気で入院中で娘と離れてます。
息子はもう中学生なので大丈夫そうですが、娘はすごく寂しそうだけど頑張ってます☺️
毎日テレビ電話してます😊
ano
確かにテレビ電話もありますもんね✨
娘の移植はかなりリスクが高いものなので必ず傍にいてあげたいと思っています😢
ちなみにパパがドナーなのでパパには預けられません😭
義理のお姉さんはかなり子供慣れしていて、赤ちゃんの扱いも上手なので安心感はあります😊
ただ、半年もかなり迷惑かけてしまうし、申し訳ない気持ちでいっぱいです💦
病院にもまた相談してみるつもりです😢
入院中なのですね😭💦
娘さん、まだ小さいですし寂しいですね😢よく頑張っていると思います😢
ぽんぽん
もしくは長期入院になるお子さんがいるご家族が住めるような施設などはないですか?
移植ということで大きな手術になり長期入院も分かっているので病院によってはご家族が病院の近くに住めるような場所があると聞いたこともあります☺️
そういうのも調べたり病院に確認したりしながらゆっくり考えをまとめて行ったらいいと思います😊
いろいろな制度も助けも世の中にはあるのでそんなのも利用しながら1番は娘ちゃんの移植が成功することを陰ながら祈ってます😊
ano
あります!😊
そこでは子供を預かるシステムなどはないのですが、私と下の子が暮らして付き添い入院はせずに毎日面会するっていう形になるのかな?って思います😢
パパがドナーなので、無事に手術が成功したら、パパと下の子でそこで住んでもらって、私は付き添い入院もありかなと思ったり💦💦
中々大変だとは思いますが😭
優しいお言葉ありがとうございます…😭
病院にも相談してみて、1番安心できる方法を探してみようと思います😢✨