
コメント

yk
つかみ食べ練習してますが、せんべい以外は基本ぐちゃぐちゃにして遊んでます🙆♀️
スティックじゃなくて斜め切りにするとかはどうですかね?
5mmぐらいの厚さで人参斜め切りしたときはせんべいと形が似てるからか口に運ぶ事がありました!
毎回では無いので確率は低めですが😂

tao
上の子の時ですが手掴み食べ一切させて無いと言っても過言ではありません🤣
汚れるの嫌だったのでそのストレスが大きすぎて!笑
今2歳半くらいですが、自分でお箸使うしスプーンフォークも使いこなして綺麗に食べてくれます!
あまり手掴み食べさせなきゃと気負いすぎずに、今日は手掴み無しでいいや〜とか気が向いた時で充分だとおもってます👍
いずれ大きくなったら手掴みじゃなくてフォーク使って!スプーン使って!となっていくので笑
-
ぽん
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
うちも汚れるのストレスです😅
市の保健師さんに「保育園に行っても自分で食べないで食べさせてもらうのを待ってる子も稀にいるからどんどん手掴み食べなども挑戦させてね」等言われてそうなったら後々大変かなと思い、頑張って練習させてました😂
貴重な回答感謝します😌- 6月24日
-
tao
私も同じことを保健師さんに言われました!笑
ですが、せっかく作ったものをぐちゃぐちゃにされて床にポイポイ…それをイライラして掃除してる時にもう辞めよう🤣
したいようにしてやる!っとなり手掴み無しスタイルに♪
子供って本当に賢いので、最初は保育園で自分で食べようとしなくても周りのお友達を観察してここでは食べさせてもらうんじゃなく自分で食べるんだ!お家とは違うと学び自分で食べるように成長します😊👍
初めての子供だと私も、ネットに書いてあるし保健師さんが言うしそれをしてあげるのがいい母親だとめちゃくちゃ気負ってしまいますよね🥺
肩の力を抜いてお互い楽しく子育てしていきましょー💕- 6月24日
-
ぽん
やっぱりどこの保健師さんも同じような事言うんですね😳
手掴み食べ出来ないのうちだけなんじゃないかな、早く覚えさせないと、とかちょっと不安に思っていたのでshi-momさんの心強いお言葉すごく参考になりました😌
ありがとうございました😭- 6月24日
ぽん
回答ありがとうございます!
うちと一緒です😂
おやきとかボロボロにするので大変ですよね😂
斜め切り😳
その発想はなかったです!
早速やってみようと思います🌟