※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

今朝、50cmくらいの高さのベッドから子どもが落ちました。旦那も起きて…

今朝、50cmくらいの高さのベッドから子どもが落ちました。
旦那も起きてると思って、すぐ戻るし…と私だけ洗濯機をかけに寝室を出ましたが、セットしている間にドン!という音と激しい泣き声が聞こえて、寝室にかけつけたら子どもが仰向けで床にいました。
1分もなかった間に頭のベッドの頭の位置から足元へ移動して落ちたようです。
旦那はウトウトしていて、子どもが動いていることに気づかなかったみたいです。
完全に油断していた私が悪いです。
泣いてからはすぐに泣き止み、いつもと変わらない様子で、離乳食も食べるし母乳も飲むし、遊んでいます。
右のおでこを打ったようで、痣になってきています。

病院に行きましたが、被ばくをしてまで検査するような症状がないため、様子を見てくださいということになりました。
事故が増えてくる月齢なこともあって家の環境を整えてくださいと言われました。
自分が起きて寝室を出る時はちゃんと相手が起きてるか確認したり、子どもも連れて移動したりしよう、と旦那とも話しました。ベッドはやめて、床に薄いすのこを敷いて3人で寝ることにしました。

今も様子はいつも通りですが、申し訳なさと自分の情けなさでいっぱいになります。

コメント

みい

同じ月齢でハイハイにつかまり立ちと動くようになったので急いで家の模様替えをしました。
そして寝室もベビーベッドを横付けでしますが余裕で大人のベッドに登ってきますしゴロゴロ転がって落ちそうになる時もあります。
私はベッドにいる時の旦那をあてにしていないので面倒ですが落ちられるよりはマシ!と思って娘が寝ていたらベビーベッドに戻したり起きていればリビングに連れて行ったりしてます。
段々と動くようになって本当に目が離せないし怪我とも隣り合わせで疲れてしまいますよね…