※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が障害持ちなのかなと思う事が増えました。初めてお会いした時から…

義母が障害持ちなのかなと思う事が増えました。

初めてお会いした時から挨拶しない、急に家に来ようとする、約束時間5時間くらい過ぎても謝罪もなければ遅くなるという連絡もなく遅れてきた理由聞くと友達とゴルフ、友達と電話してたなど。

義父母が家に遊びに来る時も義父が先に来て義父が帰るくらいに義母がくるのでご飯や寝かしつけも困るし凄い迷惑でした。義父が『お母さんにお祝いのお金渡しておいたから後で持ってくると思うよ』って事だったけどそれももらうこともなかったので義母が自分のお金にしたようです。

私達がマイホーム建てる時も『あんた達には贅沢すぎる。人工芝なんて近所の人から笑いものになるよ』などと言ってきて何をするにも否定してきます。

私が出産した時はまだコロナ禍だったので旦那ですら面会できない事を義母にも伝えたのに産後すぐにきた連絡が『面会明日ならできる?』でした。
義父は私の体調気にかけてくれる連絡をしてくれたのに義母はそういうのなし。出産してから毎日子供の写真要求してきて寝てたり授乳で連絡返せないと『今日孫の写真来てませんけど?』って連絡が来ていました。
すぐに家にもやってきて寝ている子供を揺さぶり『おばあちゃん来たんだから起きなさい』って無理矢理起こさせ泣かせたので義父も旦那も止めたのですが『私が来たのに寝ているからじゃない!』と。

その後もお宮参りなども勝手についてくるので凄く嫌でしたし
義父の親が他界した時に葬儀に行ったのですが
私の子供の写真をアルバムにいれてあって焼香の横においてありいろんな人に見せびらかしたそうです。
私と子供がくると『みなさん、来ましたよ!こちらがわたしの孫です!!!』ってまるで主役がきたかのような態度で場違いすぎるだろって思ってしまいました。
その後、火葬するときに棺桶に子供の写真も勝手にいれられました。
義祖父が亡くなったとき、旦那には連絡しなかったのに私には連絡してきて『孫連れてきてね!』って言われたのですが旦那は義祖父が他界した事を知らなかったので旦那に連絡入れないのも変だなって思っていました。


子供の写真を撮っては勝手にネットにあげたりいろんな人に送っていてそれを旦那が注意したところ『あんたたちはブロックします!みんなやっている事です。私が折角子供見てあげるといっているのにこっちに遊びに来ないなんて何を考えているんですか?!なんだと思っているんだ!私も沢山否定され非難されイジメも受けてきて子供がイジメ受けないか心配だったのに』と旦那に激怒+意味不明なラインがきたそうです。

私と旦那のラインをブロックしたようで暫く連絡いりません、距離置きましょうと言ってきましたが2度と連絡いれるつもりもないし関わりたくもありませんがこういうことする人って自分勝手だからまた急に来たりするんだろうなと思っていてきても子供には会わせませんが保育園などに行かれたら困るなと思っています。
こういう事する人って勝手に保育園に行ったりする可能性もあるのでしょうか?
また旦那は義母は自己愛パーソナリティ障害だと思うと言っていましたが実際自己愛パーソナリティ障害の人と関わっている人から見るとそういう感じがするのか教えて欲しいです。

コメント

はじめての三児ママ

お葬式の話、びっくりしました💦
普通ではないですよね🤦‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなことする人いないですよね??お披露目会みたいな感じで驚きました。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

義母かなりヤバい人ですね💦何かしら精神疾患はありそうな感じがします...
私だったら保育園に軽く事情を話して万が一義母が来ても追い返してもらうように話します💦勝手に連れて帰ったりしそうでとても怖いです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなかここまでの人いませんよね笑
    一応話すべきかなーと悩んでいるところです

    • 6月24日
ママリ

急に家に来ようとする、マイホームの件とか何かに付けて否定すること、産後の件、うちの義母と同じで似ていてビックリしました😱

こっちの予定も聞かずに今から行くわ!とか急に家に来ようとしたり、産後も私の体調気にかけることなく病室に居座って自分の仕事の愚痴とか散々喋って帰ってったり…
自己中な義母だなってつくづく思ってました。

はじててのママリ🔰さんの義母さんなかなかですね、一方的にキレてブロックするあたりも…
ブロックしてくれて結構、ありがとう!って感じですよねもはや😱

保育園に勝手に言って連れ去ったりしそうなレベルなんで、お迎えは登録してある人以外引き渡せないとか決まりないですか?
義母が精神障害で…とか伝えて万が一来ても、断ってもらうようにしてもらいましょう💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような人がいるなんて恐怖です( ; ; )ママりさんも義母のことでだいぶ疲れますよね💦

    ブロックしてくれるのはこちらとしてはありがたいけど2度と連絡してくるな!と思っています。

    保育園は連絡帳に誰が今日迎えに行くっていうのがあるのでそれ以外の人がきても子供を渡さないようになっているのですが電話で変更可能なので『今日はおばあちゃんが迎えに行きますね』って電話で言われたら困りますし一言保育園に伝えておこうかなと思っています

    • 6月25日