
コメント

はじめてのママリ🔰
自分のパート代も普通に使います!
外食したり自分が欲しいもの買ったり。
私は私のパート代も旦那の給料も家族のお金として考えています。

優龍
逆の発想で
先に決まった貯金をしてから
残りのお金でやるというのがいいと思います。
余ったら好きなものに回すの方が貯まると思います。
旦那のお金
パートのお金と
別にしないで
一緒にして
あらかじめ貯金をする
余ったら贅沢をするの方がいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
例えば今月は夫の給料で生活支払い等やりくりして1万くらい余るのでそれは貯金します。
私のパート代は8万ちょっとなんですがその場合どのくらい先に貯金するのがいいと思いますか?- 6月24日
-
優龍
少し無理して頑張ったくらいの金額でやる方がいいと思います。
毎月どれくらい自分の給与を使ってるんでしょう?- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
夫の職業が営業のため月によって少ない時とまぁまぁな時とバラバラで。
少ない時は足りないので私の給料から1万〜2万くらい出します。- 6月24日
-
優龍
毎月
5万は目標にして
頑張ってもらった月はさらに2〜3万は増やせるようにするといいと思います。
それで少ない月をカバーしてくと
貯金額を着々と増やせると思います- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 6月24日

はじめてのママリ🔰
今正社員で働き出しましたが、私も貯金限定なので一切手をつけてません!どうにか夫の給料だけでできないかやりくりします!
-
はじめてのママリ🔰
私も来年以降、上の子が小学生になるので正社員目指したいと思ってます。
どうですか?やっぱり大変ですか?- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
家庭と育児から離れて息抜きもできて、保険会社なので子どもの幼稚園行事や急な体調不良にも対応できるのでパートするより楽だと思います!
- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
営業とかですか?
保険会社はそういう面で融通効くんですか?- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
営業です!自分でアポを取ったり予定を組めるので、与えられた仕事を時間内にしないといけないようなことはありません。
- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😌
- 6月24日
はじめてのママリ🔰
貯金はどうしてますか?
はじめてのママリ🔰
残った分が貯金です!
あとは旦那のボーナスです。
先取り貯金はしておらず、積立保険と学資くらいです。