※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の扶養に入れる条件や国保の支払いについて、会社によって違うのか疑問です。

一緒に住んでなかったら旦那の扶養に入れれないのか!?
旦那に言われて国保を払わないといけないことに💦
会社によって違うんだよ!とか言ってたけど本当なのかな、、、すぐ嘘つくから信用できひん

コメント

はじめてのママリ

え、そんなことないと思いますけど…
うち義母別居ですが私の夫の扶養に入ってますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!?!?
    別記もしてたら絶対に入れれない!の一点張りです💦
    どうすればいいんだろう、、

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

別居してようと仕送りとかで旦那さんのお金で生活してるなら入れますよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに会社によって違うのではなくもっと上のところが管理です(社会保険だと協会けんぽ、組合健保、共済組合の3種類しかないです)

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!?
    私の旦那は一緒に住まないとむり!の一点張りです💦
    離婚する予定なのですが..
    まだ籍ははいってるから入れますよね??

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険証は協会けんぽ(水色の保険証)でしたかね?

    「協会けんぽ 扶養」と調べたら2番目くらいに「被扶養者になれるのは下図の範囲の方」という題のページがあります!
    それの③に別居でもできるという内容のことがあります!
    送り付けてやりましょう💪💪

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ⬆️は協会けんぽが決めてることなので会社が独自のルールとかで無理、とかは不可能です!

    • 6月24日
ママリ

以前調べた際、入籍をしていれば別居でも大丈夫だったと思います!
ダメだとしたら、単身赴任しているご家族は収入のない方の負担が増えるってことになってしまいますよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね!?
    旦那は、一緒に住まないとむり!の一点張りです💦
    そうなんです。。
    きついです汗

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    それは旦那さんの会社都合、ということなんですかね??

    なぜ???

    社保とかって仕事でやってないと理解できない部分もあるから、旦那さんも会社にそうしかできない!と言われたら言い返せない部分もありそうですよね💦

    たしか、事実婚の場合は、同居してなきゃダメだったはずです!
    私もネットで調べられたので、簡単にネット記事など出てくると思うのですが、、💦

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

うわ、、、
旦那に騙されました
会社側がそうやっていってるって言ってます💦

はじめてのママリ🔰

夫単身赴任中で別々に暮らしてますが、私も子供達も夫の扶養に入ってますよ😅

はじめてのママリ🔰

離婚予定なら無理です。

はじめてのママリ🔰

離婚するから手続きとか面倒なんじゃないですかね?😅入ったり抜けたり〜とか

離婚予定なら最初から国保にしておいた方が後々楽な気が、、、

はじめてのママリ🔰

単身赴任で夫の扶養でした^_^

嘘だと思います🤥
でもどうしてそんなしょーもない?嘘つくのか謎ですね🤔