※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじ
妊娠・出産

妊娠中で悩んでいます。パートナーとの関係やつわりで苦しい状況。中絶か出産か悩んでおり、選択肢を考えています。配慮を求めています。

どうしたらいいか分からなくて、溜め込むのが辛いので一旦吐き出させてください🙏
※中絶等の話になるので不快にさせたら申し訳ございません。

私は現在妊娠中で、まだ5-6週目ぐらいだろうと数日前の受診で分かりました。
ただ、この妊娠は2回目で、半年ちょっと前にも妊娠し、初期の段階で中絶をしました。
この時は既にパートナーと同棲をしていましたが、
経済的に不安定なことや、自分自身子供を産んで育てることに自信がなく中絶することに迷いはあまりありませんでした。(言い訳になってしまいすみません…)

ただ今回の妊娠では、自分の考えも少し変わってきて、
「子供を産むのってどうなんだろう」「育てるのってどうなんだろう」と考えるようになり、元々子供は好きだったので、産みたいと少しずつ考えるようになりました。
パートナーは若いながらにバツイチで子育て経験ありなので、私がつわりで辛くてもサポートはしてはくれています。
元嫁の時の話なんかも聞いたりして、その時は「いっその事籍入れようか」なんて話してくれていたので、私が少し産みたがっているのを察してくれているのかなーなんて考えていました。

しかし、外出先から帰宅した彼に「中絶っていつまでだっけ」と言われました。「あ、おろしたいんだ」って誰でも気付ける発言でした。
私は前回の中絶で、初めてのことだらけで、痛いし怖いし、もう二度としたくないと感じていました。「産みたい」とはっきり伝えれていない私にも非はありますが、そんなにはっきり中絶のことを考えている人に「産みたい」とも言えずにいました。

そんなとき、数日前に「あんたは忍耐力も体力も何も無い」「もっと身体動かしたら?」と彼に言われました。
言っている意味は分かるし、その通りだとも思いましたが、「そもそも誰のせいで苦しんでるんだ」と思ってしまい、素直に聞き入れることができませんでした。
またある日はつわりが辛くて横になっている私に「ご飯チンしてきて」と言ってきました。
普段してくれているし…と思って、なんとか身体を動かして解凍して、彼がそのご飯でチャーハン的なのを私の分も作ってくれました。その事自体は有難いのですが、魚肉ソーセージとツナ入で、味は悪くないのですが臭いが無理と分かり、せっかく作ってくれたからと数口は食べようとしましたが、ほとんど食べれず泣いていました。
ですが、真横に座っていても気付かず華麗にスルー。
彼はベッドに横になってゴロゴロ。私は床に座ってベッドにもたれかかりながら泣いてる。
泣いているのに気付いているのかいないのか分からないけどスルー。

夜中にファミチキが食べたいと言い出す私も悪いですが、身体を動かせと言ったくせに数100m歩くのも許されず、歩いていく前提での申し出だったため「わざわざ車出すくらいなら食べない」と言えば逆ギレ。最近は数分でも車乗ると酔うし気持ち悪くなるから車は乗りたくないのにそれもお構い無し。

私は今回が2回目のつわりということもあり、もちろん慣れるものでもないし、ただひたすらに辛いです。食べれる日と食べれない日の差や、ずっと気持ち悪い日々、彼は簡単に吐けば?と言うけど元々病気やお酒じゃないと吐けない体質には吐くことはそんな簡単なものじゃない。
彼は子供が欲しいと言うけど恐らく「今じゃない」と考えているのでしょう。(だったら率先して避妊してくれとも思いますが…)
そこで、私の中で選択肢を2つ挙げようと考えました。

①今回おろすなら今後妊娠はしないよう徹底する。
私はピル飲むし彼はゴムをつける。
ゴム無しで性行為はしない。

②今回の妊娠で産んで一緒に育てる。
おろす選択肢はなし。

この選択肢を考えたのはついさっきで、まだ本人には伝えれていません。
返答次第で私は別れる決断をするべきなのかなとも少し考えています。

私自身、確かに忍耐力も体力もないのはそうだと思います。
ただ実際の苦しさを体験はしていない人に言われるのは、特にパートナーに言われると余計辛いです。あんたに何が分かるんだ、と言いたい( ˙ᒡ̱˙ ®)
私は元々お腹が弱く、便秘気味だったのにつわりで拍車がかかったのか更に酷くなり、日によってはトイレにこもるほど腹痛に襲われる時もあります。
ずっとゲップがとまらない時もあります。
それを見て何をしろ何かしてくれとは言いませんが、少しぐらい配慮はしてほしいというのが正直な気持ちです。
長々と失礼しました。m(_ _)m

コメント

たぬき

別れるの一択じゃないんですか??
産まないなら中絶費用と慰謝料貰って別れる、産むなら認知してもらって別れる。では?
こんな感じの男の人と一緒に子育てって現実的じゃないと思いますし、前回おろしててちゃんと避妊もできなかったような人これから避妊させられますか? 避妊はあくまで100パーセントではないです。たとえピル飲んでても。またすぐ授かれたらおろすのもありですが、やっぱり産院にもよりますが回数重ねると体は大丈夫でも精神面は壊れていきますよ…😢

  • はじ

    はじ

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    元々私が結婚も出産も興味がないと言うと聞こえが悪いですが、願望がなかったので、子供ができたら戸籍上はこの人と結婚すべきなんだ、とゆう認識でしかありませんでした。
    そのため今後のことをあまり深く考えていなかった矢先のことだったので、頭の整理がついていない状況です💦

    責任を取ってくれるのか取りたくないのか(元嫁の時は相手が産む意思があったため責任を取ろうと決意したと話していましたが…)本心が分からないまま別れるのも…と思っている半分、彼が育児経験者なことに頼っている部分があるから結婚出産するならこの人だと勝手に思っているのかもしれません…

    前回とは違う感情を持っている以上、やはり中絶はちょっと抵抗がありますね💦

    • 6月24日
  • たぬき

    たぬき


    聞こえ悪くなんてないですよ〜個人の自由ですし😌
    でもはじさんのことを思っても今回の中絶は精神的ダメージが心配です💦

    • 6月24日
ダイエット頑張ります。

その2択しかないのでしょうか??
そんな態度の方と子育てしても育児や家事など協力的にやってくれる気がしません...😂😂結局離婚になると思います。
また2度目の妊娠とのことで、避妊しなかったのは何故でしょう??😂
悪阻めちゃくちゃ辛いと思います。私自身重症でした..
個人的に下ろして別れるが一番良さそうですが...まだお若いなら、その選択肢もあっても良いのかなーと。。

  • はじ

    はじ

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    彼はバツイチで育児経験者で、恥ずかしながら私よりは生活能力が高い人ではあります…😅
    家事も料理も彼にやらせた方が早い…とゆうやつですね😅

    ピル飲むぐらいはしなきゃいけないとは思いつつ、経済的にゴタゴタしていたり仕事でバタバタしていたりで購入まで至らず…の時に妊娠発覚とゆう感じでした💦

    クズが好きなのか初めて1年半以上付き合っている人だからなのか、大喧嘩をしても別れずに、最近は何も無く平和に過ごしていたが故にこの事態なので、これを機会にちゃんと決断しないとですよね🥲

    • 6月24日
こんこん

中絶経験ありです。
つらいですし、二度としたくないですよね…お気持ちわかります。


②しかないです。
もしくは、おろしてその相手と別れます。

二度あることは三度あるです。


結婚して子供は○人と決めているのに避妊が徹底されずに中絶を繰り返すしかない、という投稿をママリで何度か目にしたことがあります。

そうならないように勝手ながら願います。

  • はじ

    はじ

    回答ありがとうございますm(_ _)m

    中絶をしたその病院があまり…とゆうこともありますが、麻酔で知らないうちに眠って目覚めたら終わってる、とゆうのが思い返すとかなり恐怖に感じてます💦

    「二度あることは三度ある」まさにその通りですよね…

    中絶を繰り返すことは費用面でもそうですが、体力精神的にも避けたいところではありますので、真剣に話し合ってみます…💪

    • 6月24日
まーま

産むにしろ、おろすにしろ、別れる一択しかないと思います。

読んだ印象ですが、産みたいのではないですか?
赤ちゃんに会いたいんじゃないですか?
「中絶いつまでだっけ?」と平気で言ったり、泣いてるのにスルーする人と一緒にいる意味ありますか?

そんな人とは終わりにして、大変ですが赤ちゃんと暮らした方がずっと楽しい生活と思いますよ。

  • はじ

    はじ

    回答ありがとうございますm(_ _)m

    個人的な疑問として、ずっと「子供がほしい」ってどんな感覚なんだろう、とゆうのがありました。
    それが分からないまま産みたいと思っていいのか不安な気持ちもあります。

    以前から泣いててもスルーはされてはいたんですが、だいたい泣くのは喧嘩中のことが多かったんです。ただ今回は気付いてなかったのかな半分と、何で泣いているのか分からないと思っていた半分、かなとゆう感じです💦
    何か思うことがあるならはっきり言ってくれタイプの人なので勝手に独りで泣かれるのが好きじゃないこと承知な上での私の勝手な主張ではあるかなとは思います…😅

    • 6月24日
ぴす(26)

別れる一択だと思います。
ピルだってお金がかかるし副作用もしんどいですし、頼り切って飲むの忘れてたら万が一、なんてこともありえます。
というか、2回も妊娠して2回とも堕ろさせようとするそのパートナーさんも、きちんと覚悟ができていない状態で行為を受け入れてしまうはじさんもどちらも責任感がなさすぎて子供同士がくっついて子供を作ってしまったとしか思えません。

ママリ

バツイチで子どももいるくせに、1度パートナーを妊娠、中絶させておいて性懲りも無くまた中絶ですか。
そんな男のどこがいいんだ?と他人の私は思いますが、、
その状態で産んだとして、産まれてくる子が不幸になりそうな気配がプンプンしています。
結婚前からモラハラ気味ですよね?結婚したら変わる、子供ができたら変わる、なんてこと有り得ないですよ🥲
産みたいのなら、そのパートナーの援助は受けずに育ててみせるという覚悟がない限りは、無理な気がします。

ママリ

ごめんなさい
気を悪くされたら申し訳ないです

中絶経験有り
流産経験有り
離婚経験有りです。。。

はじさんのこと愛してるんですか?
1度中絶していて苦しんでるのを目の前でみていて
避妊せず中絶?
はじさんのことをなんだと思ってんだ?

きつい言い方だったらごめんなさい
はじさんも苦しんだなら
きちんと対策するべきだったと思います。。。
先に話し合っておくとか
毎回ゴムがついてるか確認するとか

つわりきついですよね💦
すごいわかります💦
あまりひどかったら病院で点滴打ってもらった方がいいですよ!
でもそこまでつわりが酷くなる前に話し合えなかったんでしょうか…?

はじさんが納得できるように話し合うべきです。
どう決断するにせよはじさんのお腹にいるんですから手術の痛みも産む痛みも心の痛みもはじさんが受け止めないといけないんですから…

  • はじ

    はじ

    こちらこそ不快な思いにさせてしまい申し訳ありませんでした。

    前回の中絶に関しては、私の方がおろす意思が強かったようにも思います。
    ただ避妊を怠ったのは事実です。
    もっと早く対策すべきでした。

    つわりが辛くて今週はほとんど仕事に行けていません。
    直属の上司には妊娠したことを相談済みで、仕事についても上の方と話し合っていただけるそうですが、このままでは職場にも迷惑がかかり続けてしまうため、自分自身焦っています。
    慎重に早く話し合って決断できるように努めます。

    • 6月24日
a

読んでいて不快すぎました。
こんなに妊活頑張っている人たちが多いところで こんな相談はありえないです。
なんでそんな最低な方たちの元に赤ちゃんはくるのに本当に欲しい人のところにはなかなかこないの?って思えて仕方ありません。

命を粗末にするな。

  • はじ

    はじ

    おっしゃる通りだと思います。
    不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。

    なので今回は自分自身おろすつもりはありません。
    ただおろしたくない気持ちと産んで育てる覚悟は正直別物であると考えています。
    そこも含めてしっかり考えた上で決断すべきであることは重々承知しております。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

命を軽く考えてるから、授かった今も悩まなくて良いことで悩んでいるのでは?
自業自得としか言いようがないです…

まりも

別れて、産む決断をしたとして、ご両親は頼れたりしますか?

  • はじ

    はじ

    頼れない訳ではないと思いますが、片親で実家も車で1時間半ほど離れているため、頼りにくい、とゆうのが正直なところです…

    • 6月24日
  • まりも

    まりも

    実家に住みながら、働いて、保育園に預けて育てていくというのが1番かと思いますが、むずかしければ、まず仕事をして稼がないといけませんし、妊娠中にそれは無理なので産後すぐにという流れかなと思います

    • 6月24日
ママリ

あまりにも彼氏さんの言動が酷すぎますね…。読んでいて今後一緒に暮らしていく選択は考えられないと思いました。人ってそう簡単に変わらないです。
妊娠は1人ではできませんし、避妊できなかったお2人に責任はあります。まして半年前に苦しい経験をしているなら、お2人が望む時期まで徹底するべきだったと思います。
ですが授かった命は今この時も成長してますし、つわりも辛いですよね…。
産めばなんとかなるは結果論なので無責任に言えませんが、産みたいという気持ちがあるならは、彼氏さんは頼らず行政のサポートなり周りの方達なり頼って、育てていく方法はあると思います。
自分自身が納得いく結論が出せると良いですね。

もこもこ☁️

誰のせいで、とか 避妊してくれ、とか書かれていますが、妊娠も避妊も2人でするものです。
もちろん彼氏さんに気遣いして欲しい気持ちはわかりますが、今はそれよりもお腹に来てくれた赤ちゃんのことを最優先に考えてあげてください。
可哀想なのはあなたではなく、天秤にかけられている赤ちゃんです。
あと少し思ったのですが、彼氏さんが育児経験者ということで安心材料にされていますが…
お子さんが何歳のときに離婚されたかわかりませんが、悪い言い方をすれば育児を途中で辞めてるってことです。
今は元奥さんがお子さん育ててらっしゃるんですよね。
離婚が悪いとは一切思いませんが、育児経験者だ!とプラスにだけ考えるのはちょっと…と思いました。

deleted user

きついコメントになるかもしれませんが、自業自得だと思います。そんな状態で、簡単に子供なんて育てられません。
1回中絶してるのに、また繰り返す。あなたも彼も、前回の中絶で何にも学ばなかったんだなって思います。命を、妊娠を、軽く考えすぎです。

別れて、まずは自分自身としっかり向き合って、自分の体も大切にして、いつかいい人と巡りあって結婚してちゃんと赤ちゃんが育てられる環境になってから子供を作ってください。

バツイチだから〜って言いますが、何か理由があって離婚されてるんですよね??
その人が子育てをしたのはたった少しの間じゃないんですか??子供が自立するまで育て上げた訳じゃないですよね?

この文章を見た感じ、もし2人が結婚しても離婚になると思います。結婚生活も子育てもそんなに甘くないです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    補足ですが。
    責任を取る=産む。では無いです。
    産みたいから赤ちゃん会ってみたいから産も〜。もう中絶は嫌だから産も〜。も、違います。
    子供をしっかり育て、子供が自立するまでの生活を保証して、子供が自立するまでの人生を背負って、立派な一人前の大人にして送り出すのが親の責任であり義務です。
    責任が取れないなら簡単に産まないでください。
    産むのなら、しっかり育てれるのかちゃんと考えてください。
    改めて言いますが、子育てはほんとに甘くないです。
    私自身虐待されて養護施設に入れられた経験があり、今の時代も虐待や育児放棄多いです。無責任に産んで欲しくはないです。

    • 6月24日
deleted user

3回流産していて、中絶と同じような手術を受けています。
全身麻酔で、一瞬で眠って、起きたら終わってるの怖いの分かります😢
なんか痛い時もありますしね😢

辛い思いをするのは女性の方なので、ピル飲んでおくか、高いですがアフターピルの選択もこれからはあるのかなと思います。

育児経験者でも、オムツもまともに替えられない男の人もいますよ😢育児や家事が出来ない男の人と離婚するママさんは多いです。

ご実家に頼れるなら、シングルマザーとして頑張っていくのもありかな?と思いました。
でも、現実的に、シングルマザーで頑張るのって相当大変です。それでも大丈夫かな?って心配になります。
おばあちゃんになるお母さまに経済的に余裕がないとサポートも難しいかもしれませんし💦

中絶するのであれば、お別れした方がいいのかなと思います。
きっと、はじさんのことを心から愛してくれて、大切にしてくれる人世の中には沢山いますよ!!

お若いのであれば、結婚相談所とかもいいかもしれません!真面目な人が多いので😊

自分のしたいようにしていいと思いますよ。
産むにしても、産まないにしても大変なのははじさんですから😢

エリ

状況はちょっと違いますが 私は未婚で出産します。
上の子達の時はもちろん結婚して産んでいるので今妊娠中の子だけ未婚で産む感じです。
理由は男側が手のひら返して無理と言ってきたからです。

ウチは最初産んでいいと言ってくれてて産院も母子手帳取りに行くのも一緒に行ってくれたりしたのに急にやっぱり生活できないかも。と始まったので…
男側はバツ2なので結婚がどんなものか知らないわけではないです。
なので私は男とは別れて出産という道を選びました。
幸いうちは上の子達が赤ちゃんを楽しみにしてくれているので率先して手伝ってくれてるのでこの選択ができます。うちの両親は不仲のため頼れません。


まず はじさんご自身のお気持ちをハッキリさせてみた方がいいですよ?
私もかなり悩みましたが 役所や保健師さんなど行政などに相談も沢山しました。
覚悟と行動できる力があるなら頑張ればいいし 自信ないなら今回は諦めても良いんじゃないでしょうか?

こういう話は男女どちらが悪いとか言えないけどやはり傷を負うのは女性なので💧
よく考えてみて下さい。

はるママ✿

私ならその人と別れて一人で育てます。
同じことをする人は信用できないので、別れます。
きてくれた命のことをしっかり考えて彼氏さんとの関係を考え直した方がいいです。

命を守れるのも、さよならするのもはじさん次第です。

はじめてのママリ

はじさんは自分の考えていることを相手に伝えられていますか??
文を読む感じだと、察してくれているのかなー、泣いているのに気づいてくれない、つわりでつらいのに、、など察して欲しいばかりで自分の意見を言えていないのかな?と思いました。
彼の普段の行動に対して感謝できるけど、申し訳なさから自分の気持ちを言わないで押さえ込んでいるのかな?と。でも辛い気持ちを気づいてよと苦しんでいるのかなと、勝手な憶測ですが思ってしまいました。全然違っていたらすみません💦
産みたいけど悩んでいる自信がないということ、疲れやすいこと匂いがだめなこと車に酔いやすくなっていることなどつわりでの体調変化を彼に話してみるのはどうですか??
それを聞いてくれない彼なら別れて、ご自身の母親に相談するのが良いかなと思います。

33

コメント失礼します。
その後どうされたのか気になり、気分害されたら申し訳ありません。
私は子どもが3人いますが3月に私たちの都合で中絶手術をしております。
そして今日妊娠していることがわかりました。
避妊をしていたのでお互い驚きました。

ただ手術してから半年以内なのもあり、もし手術をするなら大丈夫なのか
もし手術後でしたらその後の体調も知りたいです。

すみません、もし産むと決断されていたら不快かと思います。