※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

事務職で生かせる資格を取りたい。安くて取りやすい資格があれば教えて欲しい。パソコンは持っている。

妊娠発覚前まで事務職してたのですが、ほぼ出来ないのにコネで入り請求書とか作ってました

今は仕事してないので事務職で生かせる資格撮りたいのですがなにかありますか?
なるべく安くてきたり割と資格取り安かっりするもの(そんなのないと思いますが😭)あれば教えて欲しいです!!

そんなのなければ役立つやつ教えてください🙇‍♀️笑
パソコンは一応持ってます!

コメント

はじめてのママリ🔰

基本事務職はよっぽどセンスない限り誰でもできちゃうので資格の有無は大企業でないならあまり意味ないです!

私は高校で 簿記 Word 商業経済 電卓 秘書 マーケティング などなど色々取りましたが、役に立ってるのは秘書検定のマナーくらいです(笑)

ある程度タイピングができて常識的な振る舞いができればOKかと思います!

簿記に関しては、社会を知る意味で持っていてよかったかなと思いました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    前回事務でExcel使ってたのですが関数がもう皆無でパソコンイジれましたが時間かかってて😭
    Excelとかワードとか基本的なことやりたいのですが、それは資格とかより何かでしっかりぺんきょうしたほうがいいですかね?

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    資格は、、私この資格取れるように頑張ったんですよ!勉強しましたよ!って証明みたいなものです!

    なので資格持ってても使えなきゃ意味ないので、資格とると言うよりは使えるように勉強してたほうがいいとおもいます✨

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

事務は資格持ってたところでどんぐりの背比べではありますが、まぁMOSくらいは持ってても良いかなって思います。

ただMOSを持っててかつ、何が得意なのかというポートフォリオとか作っとくのが就職に有利になるコツですかね。

あとは事務職やっていきたいならどちらかというと人材マネジメント系の資格取って、事務さんたちをまとめられる能力身につけといた方が求められやすいです。