![ふゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が風邪をひくと息苦しそうに眠り、数値が下がることが心配です。病院で相談した方がいいでしょうか?通常の状況でしょうか?
現在娘が体調を崩して寝ています。
1歳6ヶ月位の時に頻繁に続けて熱性痙攣を起こしました。
その時に風邪を引いているとどうも、呼吸ができていないようで、呼吸をしやすいように機械をつけていました。
その名残なのか分からないのですが、風邪を引くと毎回息苦しそうに大きく呼吸をしながら眠っています。
私は毎回それが不安で仕方なく、娘が風邪を引く度夜中に1時間ごとにアラームをして、呼吸を確認しています。
風邪をひいた時に、寝ている時だけ、70ほどまで数値が下がります。
これは、私の心配のしすぎなのか、それとも治療方法や、病院に相談したらなにかしてもらえるのでしょうか?
娘が風邪を引く度ちょっと目を離したら亡くなってしまったらと不安で仕方ないです。
これは通常なのでしょうか?
- ふゆ(生後2ヶ月, 4歳10ヶ月)
![せり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せり
呼吸を図ったことがないのでどれが普通かはわかりませんが、心配なこと不安なことあるのであれば、かかりつけに相談された方がいいと思いますよ☺️
それが適正か適正じゃないか
適正じゃないなら治療はそこでできるのか、どこか紹介されるのか
病院で相談しないことにはわからないと思います😭
コメント