※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

子供が図鑑や絵本を楽しんでおり、本好きになる可能性があるか相談中です。

本好きなお子さん居ますか?それって本好きに入るのでしょうか?


乗り物が好きな息子へのりもの図鑑をプレゼントしました。するとすごい食いついてきて毎日何回も図鑑を見て「あれ!あれ!」と言っています。

最近はあた新たに息子は非常口が好きなので標識の図鑑、国旗の絵本などもあげました。毎日何かしらめくって見ています

すると本棚へ行くと図鑑、絵本(ノンタンや公文の絵本、こぐまちゃんシリーズも好きです)を取り出してきて一人で独り言を話ながらページをめくっています。「あ!ゴニョゴニョゴニョゴニョ」「あ!ゴニョゴニョゴニョゴニョ」と言う感じ宇宙語ですが😅

毎日十冊とかは無理なのでせめて1冊か2冊は寝る前の読み聞かせや図鑑見て指差すので名前をいったりしています。


図鑑って私も見るの楽しいので一緒に見てしまい集めたくなりますね😄💦


脱線しましたがこれ本好きになりますか?😅
図鑑は絵があるから見ているだけですか?

子供のお子さんは二語文話していて焦ってしまって😅💦💦

コメント

ママリ

図鑑が好きなのも本が好きなうちに入るとわたしは思ってます🫣
うちの子も図鑑が好きでよく見てます、何言ってるか分からない宇宙語も言ってます(笑)
0.1.2歳におすすめの絵本読んでも結局ペラペラめくって絵を見てるだけなので図鑑でも良いかなと思って図鑑をよく見せてます😅
わたしは図鑑の方が同じものを日常で見た時に話しやすいです、、

  • りん

    りん

    図鑑いいですよね😄
    多分見て覚えるので日常にそれがあったときあ!てなりますよね!

    • 6月23日
しょうママ

一応でも図鑑に興味示してるなら本好きなんじゃないでしょうか☺️
うちも毎週図書館いって10冊ほど借りて毎日寝る前に子供が選んだやつ読むの日課ですが喜んでもってきます!

2歳まで全っ然喋らなくて言葉でてなかったですが、急に爆発期きたのか喋り出して2語分も3語分も普通の会話もできるようになったので、まだまだ大丈夫だと思います🥺!

  • りん

    りん

    図書館で借りたいのですが、破ったり折ったりが怖くてまだ借りたことないです😭

    10冊!すごい!
    借りに行きたいです☺️

    • 6月23日
  • しょうママ

    しょうママ

    破いちゃったり折っちゃったりした事ガッツリあります🥺💥(笑)
    そして今ナウで1冊紛失中で焦ってます😭💭

    が、図書館オススメです😂(笑)
    たくさんの絵本なんて買ってられないですもん🥹💥

    • 6月23日
  • りん

    りん

    やっぱりやるんですね〜😱

    怖すぎて借りられません😭💦

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

小1の息子も赤ちゃんの頃から絵本が大好きです☺️同じくらいの時、絵本だけでなく図鑑もよく眺めていましたよ💡
そして、言葉はゆっくりで1歳8ヶ月なんて2語文どころか単語4つくらいでした💦
でも、その後も絵本好きは続き2歳頃からようやく2語文、3語文と出始めました!
話し始めたら発音が悪くて言語訓練とかにも通っていましたが年長には直りました💡
4歳半頃からは自分で読むようにもなって、年長から児童書を読んでいます☺️
なので、今のその状態は息子に似ているので本好きなんだなと思いましたよ✨
それと、絵本は発語より語彙が増える方に良い影響を与えると思っています!

  • りん

    りん

    やはり本が好きなんですね☺️

    うちはまだぱぱ、ママ、ブーブーとか、おかあさんといっしょのアープンって呼んだりしています😅

    絵本いいですよね👏
    絵本のお人形でヨシヨシと頭を撫でることを覚えたのですが意味はまだわかってないようなので、朝起きてとか夜寝る前とかヨシヨシしてくれます😄

    自分で絵本が読めたら楽しいだろうなと思います🩷

    • 6月23日