※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの育児に加え、産後のワンオペや産後鬱が不安。旦那に長期育休を頼みたいが、説得方法やその後の育児状況が心配。どう説得すればいいか不安。

赤ちゃんのことはとても愛しく楽しみですが、産後のワンオペ、産後鬱が不安です。
旦那は二交代で夜勤あり、日勤の日も毎日残業で帰ってくるのは21時ごろです。もともと旦那は2週間の育休を取ってくれる予定でしたが、産後鬱も不安で、もう少し長く3、4ヶ月育休とってほしいとお願いしました。
「産後鬱なったら、お前は入院するしかないんやから、稼がなあかんしむり。入院中はばあちゃん(88歳)に面倒見てもらう」「俺が育休とったら、絶対鬱ならんのか?」と言われました。

もともと、旦那はとても優しい人なのですが、私が妊娠後精神不安定になり、切迫もあるので家事もしてくれ、私のケアも初めはしてくれてましたが、旦那もどんどんしんどくなってきているのが現状です。

今仕事にも行けておらず、1ヶ月入院したりで、お金の面は旦那に頼りっぱなしで、お金、仕事大事なのもわかります。
でも、鬱になんかなりたくないし、自分の手で我が子を育てたいです。私自身旦那が大好きなので、旦那と2人で子育てもしたいし、育休長くとってもらいたいのですが、どのように説得すれば旦那にも伝わるでしょうか、、
激務の上に、子育て、産後うつの嫁のケアとしていたら旦那まで倒れてしまわないか不安です

説得して育休当初の予定より長くとっていただいた方、伝え方や、その後の育児の状況など教えてください😢

コメント

ママリ

旦那さんが3〜4ヶ月
育休を取ったとして
経済的に生活は全く問題ないですか?

妊娠前の生活環境などで
ワンオペになることなどはわかっていた事ではないでしょうか?

旦那さんのお仕事は妊娠してから急に激務になったんでしょうか?

もし元々そういう環境で生活してるのであれば
そのあたりも全て覚悟をした上で妊娠となるはずです。

こうなったらどうしよう、ああなったらどうしようと
まだ起きてもない事で不安になり
今の時期から旦那さんに長期で仕事を休めと言っても
そりゃ「わかったよ」とはならないんじゃないでしょうか?

それだけ家庭のためや
産まれてくる赤ちゃんのために
必死になって頑張ってくれている旦那さんがいるのなら
もう少し旦那さんを信じて
なおかつご自身ももっともっと強い気持ちを持ってみたらどうでしょうか?

悪い方向ばかりに考えてしまうと
一緒にいる相手も疲れてしまいます。

もっともっと産まれてくる赤ちゃんの事を共有して
楽しい生活の想像をしてみてはいかがでしょう?

産後鬱になる前提で話をしている気がします。

もし既往歴などで鬱の可能性がかなり高いなら
旦那の育休期間よりも
今のうちに専門家や助産師や保健師に相談しておくべきです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経済的には3ヶ月ほどはなんとかなります。
    既往歴もあり近くのクリニックから総合病院へ転院し、精神科にかかっています。
    私が旦那を心の拠り所にしているところもあり、保健師さん方も育休をとることをすすめてくれています。

    ワンオペになることもわかっていましたが、落ち着いていたパニックなど精神的なものが妊娠してから再発してしまいました

    • 6月23日
🐶

うちも旦那が医療職で激務なので基本的に22時とかに帰ってきます😊

産後鬱、心配ですよね。
でも、旦那さんが言うとおり4ヶ月家にいて家事育児をしてくれるから鬱にならないにはつながらないかも❔と思います😊

うちの次男は最近まで夜泣きあり、朝まで私も寝れたことはありません。
夜中に何回も起き、抱っこし、寝なければ背負ってお散歩かドライブ。
鬱ではないけど、だいぶ気が滅入りました😢
つまり、4ヶ月ほど育休とって乗り越えられても、その後の育児が楽かと言われたらそうではないかもしれないってことです😊

もしかするとはじめてのママリさんの赤ちゃんはよく寝てくれる子で手がかからないかもしれませんしね👶🏻

長く育休とることよりも、困った時の旦那さんの対応を相談してみてはどうでしょう❔

お休みの日は自分を寝かせてくれてミルクを与えて欲しい。
育児が疲れたら1人時間を欲しい。
家事がしんどければ、食洗機、お掃除ロボ、全自動洗濯乾燥機など家電に頼らせて欲しいなど。

こんな感じで私たちも乗り越えてきましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今考えてもどうしようもないことも分かっていますが、産後やっぱり育休をとってほしいと言っても取れませんよね、、

    旦那は実際夜勤や残業で帰宅後や休みの日は家事をするとすぐに寝てます。仕事がしんどいこともわかってますので、今でさえ私も困った時に助けて、といえず1人で抱え込んでしまっています

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    他に頼れる人はいませんか?
    実母や義母だったり...
    あたしも妊娠がわかってから
    旦那が経営しているお店の店舗拡大が決まり
    今はオープン準備でほぼ毎日家にいません。
    寂しい気持ちや1人でしんどい気持ちもありますが
    旦那さんも産まれてくる赤ちゃんのために、妻のために
    家族を守っていくために必死になって働いているんだと思います。
    一緒に頑張ろう。形は違えど一緒に頑張ってるんだって気持ちも大事かなと思います!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親も一日働いており、実母はまだ高校生の弟がいるのでなかなか頼れません🥲
    もちろん旦那も必死に働いてくれてるのは承知の上なんですが😓

    • 6月23日
Y

私も1人目の時めちゃくちゃ産後うつが怖くて怯えてました💦
実際産後うつまではいかないですがマタニティブルーズになっちゃって旦那に支えてもらいました😢
育休もとってないし夜勤もありましたが産後は実母や義母に来てもらい、旦那が夜勤の時は泊まってもらったりしてどうにか切り抜けました💦
産後うつはなるかもしれないけどそればっか考えてたらどんどん考えが悪い方にいってしまいますよ😢
ちなみに友達は旦那さんが育休を取って育児にも積極的でしたが産後うつになってしまったので、育休とってくれたら鬱にはならない!とは限らないと思います😭💦

辛い時どうするか(寝かせて欲しい、1人の時間が欲しい、これをやって欲しいなど)を旦那さんと一緒に話し合う方が今後旦那さんにとってもママリさんにとっても良くなると思います😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    育休をとってくれたからといって、産後うつにならないとは言い切れないことは承知しています
    朝から晩まで1人、帰ってきても旦那は次の日のために寝ないといけないので甘えることができない、その状況が不安で不安で😢

    • 6月23日
  • Y

    3ヶ月くらいはお金は大丈夫なのですね☺️✨
    育休を取るとボーナスや昇進に影響がある会社もあるのですがそこは大丈夫ですかね?😢💦
    まずはなんで旦那さんが3ヶ月育休を取るのを拒んでいるのかお話し合いするのが大切ですね😭(もうしてたらすみません🥺)

    ずっと1人だと不安ですよね😭
    実母や義母など頼れる人は他にいませんか?🤔

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスには影響ありますね。
    旦那は私が鬱になった時に入院できるように稼がないといけない、と言っていますが、会社の人たちとも仲良く、仕事終わりのご飯などを楽しみにしているので、それもあると思います、、

    実母、義母ともに現役で働いており、実母はシングルでまだ高校生の弟がいるのでなかなか頼れません😓

    • 6月23日
  • Y

    今まで働いてたなら鬱になったとしてもその分のお金は流石にあると思いますし、仕事終わりの楽しみの方が理由としては強そうですね...😢
    最低でも3ヶ月は食事より子どもと妻を優先して欲しいですね😭
    それに頼れる身内の方もいないとなると本格的に協力して欲しいものです😔

    実母も義母も忙しくて頼れないし自分1人で育児の大半をするのは不安。もし鬱で入院してもおばあちゃんが全部面倒見れるとは思わないしおばあちゃんに負担をかけてしまう。どっちにしても父親のあなたに休みをとってもらいたい。
    無理と言われたら
    育休も取れない入院費も払えないくらいうちはカツカツなのか。(貯金額を照らし合わせて確認)
    貯蓄が十分にあれば、なぜ貯蓄があるのに育休を拒むのかを直接旦那さんの口から聞くのもいいと思います☺️

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱になって私が入院するの前提で話されると悲しくなってしまい、途中で話をやめ、しばらくしてまた同じ話をする、を何回か繰り返していました。
    鬱にならないように、もありますが、やっぱり貴重な育児を2人でしたいという思いも強いので、、

    しっかり向き合って話してみます。ありがとうございます。

    • 6月24日
  • Y

    そうなんですね、産後みんなが鬱になるとは限らないのでそういう前提で話されると嫌ですね😔
    私もそうです😊✨やっぱり育児は2人で1日1日子どもの成長を一緒に見たいですよね☺️!

    産後旦那さんとママリさんの気持ちがバラバラにならないように、今のうちに少しだけ頑張ってみてください😌

    • 6月24日