※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
ココロ・悩み

上の子が行動面での課題があり、疲れとイライラを感じています。療育通っており、普通か不安です。下の子との比較は避けたいとのことです。

メンタルに余裕が無いので批判はしないで下さい。

最近、上の子の事を張り倒したくなり、怖いです。

作ったご飯は、食べない。おかず3品以上作っても、卵焼き作ろとか寝たふりとか。
やっと、座らせたと思ったら、下の子が食べようと開けた納豆が気に入らないと泣き叫んだり…

お風呂は、湯船でジャンプして転倒したり、私が顔濯いでる時に会話しろとか、かと思えばお湯捨てたり…

おもちゃは、押し入れから引っ張り出して、部屋中散らかして、飽きたら片付けず、庭で虫探し…

片付けないなら、次から遊ばせないってしまっては、また、出して…


知的がギリ障害にならないグレーゾーンで療育通ってます。こんなもんなのか、下の子と比べちゃダメなんですが、物分かりが悪く、一つ一つ人の神経逆撫でする行為をされて、イライラします。気も抜けなくて、次何してる、何処にいるを常に気にして、疲れます。。。

4才半で、コレは普通でしょうか?
2才の下の子は、優しく言えば、分かるのですが、、、上の子は、力も強く、発狂します。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳ぐらいの感覚で読んでいました。4歳半ってことはもうすぐ5歳、、
普通かどうか聞かれたら普通だとは思いません😢
でも周りにいるグレーゾーンの子もそんな感じです。