
出産後7ヶ月以降に体調不良の方いますか?病名がつかず、辛い経験。今回も同様で、症状は軟便、体温調節困難、眠れても疲れが取れない。
出産後7ヶ月以降に体調崩された方はいらっしゃいますか?
ひとりめの時も、そんな感じで、病院に行って検査をしても何の病名もつきませんでした。
でも、出産からも時間も経ってますし、なかなか周りからも理解してもらえず、それは辛かったです。
今回も同じような感じで、体調が悪いんですけど、ひとりめの時は2歳近くまで続いたので、これからまだ1年以上続くのかと思うと憂鬱です。
症状としては、消化不良のような吐き気や下痢では無いのですが、軟便、体温調節ができない、眠っても疲れが取れないなどです。
- 初めてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私もいろんな体調不良が重なって、太ることもできず痩せ続け、
病院で検査するも何も見つからず…
最終的に不妊ぽくなってしまい2人目妊活に困り行き着いた先の漢方薬局に相談したところ、
今までの悩みを全て解決してもらえて健康体になり、無事妊娠することも出来ました。
私の場合は自律神経が乱れに乱れていたので、
漢方と、食生活や生活習慣の改善、整体に通ったりしてだいぶ改善しました。
お医者さんにはわからないみたいでしたが、
お医者さん以外の方は一度会ってお話ししたり、少し体に触るだけで皆さん同じ内容を指摘してこられて、全員満場一致の内容で面白かったです。笑
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
そうだったんですね
私もひとりめの時、悩みすぎて、メンタルまでボロボロになってきて、カウンセリングを受けに行ったところ、そこの先生はあなたの場合は、体が冷えているから、あちこちに不調が出るのよって教えてくれて、漢方専門の先生を紹介してくれたことで体調が改善しました
そう思って、今も漢方薬を処方してもらっているのですが、やはりひとりめの時とは、完全に症状が一致しているわけでもなく、まだ漢方薬も飲み始めたばかりなので分かりませんが、今はまだ症状が落ち着いていません。
私もおそらく自律神経が乱れまくってるんだと思います。
ついこの間まで睡眠時間は2時間とか3時間でもフル稼働できてた位元気だったのですが、やはりそのツケは回って来ますよね。
退会ユーザー
私も漢方薬局にお世話になる前、メンタルクリニックで心の薬いただいて飲んでました💦
しかも、私もかなり働いて動いて、本当ボロボロだったのに自分で気づいてなくて急に故障しちゃったって感じでした。
なんだか似てますね!
漢方だけではやはり完全には治らないなーと私も感じたので、
その時は妊活も兼ねてですが漢方に加えて
・鍼灸
・よもぎ蒸し(冷え性改善)
・整体(肩こり等による頭痛)
・毎日3食食べる練習
・チョコレートなど甘いお菓子を健康的なものに置き換える
・冷たい飲み物を避ける
など色々試しました。一気にやったせいもあるかもですが
1ヶ月くらいでけっこう改善して、まず生理痛が軽くなって、
PMSもほぼ無くなって。
一度自分の体と向き合うコツ?を掴んだら、不定愁訴てきな体調不良はほぼ無くなりました!
特に精神不安がなくなったことが一番大きいです。
ぷちここままりさんも、ご自分に合うスタイルが早く見つかると良いですね!!
少し時間はかかるかもですがきっと改善しますので、無理のない範囲で色々試されてください♪