※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめち🔰
お金・保険

子どもの教育水準と2人目の可否について相談したい女性がいます。教育レベルと2人目の育児について、現在の家計や将来の収入見込みを考慮し、夫との意見調整が必要か悩んでいます。

子どもの教育水準と2人目の可否について

3ヶ月前に第一子を出産し、新生活もある程度掴めてきたところで、ライフプランについて考えはじめました。

お聞きしたいことは
・自分が受けた教育と同じ教育レベルを我が子に与えられるか(1人だけの場合)
・2人目を産む場合何を諦めればいいのか
です。

【現在の状況】
・妻(25)国立理系院卒 うつ病のため専業主婦状態、収入は在宅SEで年100万程度
・夫(25)国立理系院卒 4月から新卒として働き始める。年収は額面で700万程度。今の会社のままなら4,5年後くらいに1000万に達する見込み。ただ、もう既に仕事が想像より単調でつまらないとかで転職を考えている
・娘(3ヶ月)早々に保育園に入所

・23区内在住、家は祖母の持ち家に住まわせて貰っている。改築予定。(上物だけだと5000万くらい…?)
・月手取り43-48万、毎月の貯金は20万円は死守。実際には月25万ほど。全て投資

【想定している教育】
・基本中学受験。本人の特性上必要そうなら小学校受験も視野
・大学院までの学費を全て払う
・習い事は週4くらい
・年に2-3回国内旅行

2人目を産む場合は5-7年くらい間をあける予定です。
私の体調が良くなれば在宅のままでも年収400くらいにはできるので、ここをがんばればいけるでしょうか?
夫は収入面のことだけ考えた働き方ならもっと稼げるのですが、お金よりも学術的面白さと待遇(現在完全在宅で週4勤務)を見て仕事を選んでいます。そういうところは尊重したいのですが、娘の教育と2人目については夫の希望も強いので、難しそうなら説得する手もあるかもしれません…。

ご意見お待ちしております🙇‍♀️

コメント

deleted user

改築して仮の5000万がローンだとしたら、1人だけの場合で世帯年収1500は欲しいところかなと思います。
2人なら中受は厳しい、習い事もそれぞれが週4は厳しいと思います。年2.3の国内旅行は、大型連休を外せば。

個人的な経験と感覚での回答です。

deleted user

23区内ですよね?
ママリで先日、23区内だと世帯年収1500万はないときついですよね的な投稿みました。

5000万がこれからローンになるていうことですか?
それも祖母さんが出す、というなら大丈夫そうですが。

うちはスポーツ系の習い事一つでも月一万かかり、送迎の手間と待機時間のロスという問題もあります。
週4となると、考えたくもないです💦

習い事させるなら親はその間ほぼ働けませんし、いくつから2人いて週4でいく予定なのかわかりませんがなかなか現実的ではない気がします。

お金の面でも、奥さんが働きだしても厳しいのかなという印象です💦

体調が良くならない、悪化する可能性ももちろんあるわけで、うつ病は繰り返すと聞くし旦那さん一馬力で想定してプランニングするのが妥当かと思います。

なので個人的な回答としては
·一人のお子さんでも院まで出すならかなり両親が頑張らないと難しい

·教育ローンなどを検討し、貯めきれなかった残りを親が払う、習い事は減らす、国内旅行は年間予算の余剰金のみで行ける範囲内で、住む場所を変える、学歴に拘らない、などの妥協が必要かと思います。

お若いわりに旦那さん稼いでらっしゃいますが、とにかく住む地域柄お金かかって仕方ないと思います。
塾などもお高いですよね。

子どもが赤ちゃんのうちはお金かからないので、今は想像できないでしょうが一般的な高校生が1人いる家庭で、月8万かかります。
主さんの学力の意識や地域柄、その倍はかかると思います。

住む地域を変える、学歴には拘らないなどの柔軟性をもてれば豊かな暮らしになるかもですが、めめち🔰さんの理想はなかなかにハードルが高い印象です。

スポンジ

上物だけで5000マン想定ということは都内で結構設備のよいおうちを望んでる感じですよね。

習い事4つということはそれだけで月3万くらい、小学校受験するならなんやかんやで6年で1000万はかかる感じなのでこれがあるかないかで結構生活も変わりますね。
5000万ローンということは月10万以上は返していくことになります。
今できてる月25万ほどの貯金が下の子ができてローンも払って保育料とかもかかるようになったら3分の1切ることなると思います。
2人目産むなら習い事は2つ、大卒、旅行は年1〜2回と言ったところでしょうか?

deleted user

1人でも結構キツイ、2人目を産む場合、以下すべて必要だと思います。
・こども2人とも中学までは公立
・奥さんの働き方、収入
400万はほしい。もしくは旦那さん一人で1000万以上
・高校から大学院まで私立は厳しい。どこかで国立公立に転換
・習い事の絞り込み。1人1つか2つまで

はじめてのママリ

少し前の質問ですが、我が家と少し似ているので回答します!
なんだか厳しめの回答が多いですが、土地があるのであれば上物次第で住宅ローンを調整できそうなので2人目問題ないと思います。

夫婦揃って国立理系院卒、メーカー勤務のアラサー夫婦です。
年子の姉弟がいますが、2人とも私立理系院の想定でファイナンシャルプランを立てています。

私はフルリモートで家庭優先の働き方ができる会社を選びました。
年収は500万前後なので、質問者さんの体調が良くなった場合に近いかも?と思います。

主人の年収は900万前後です。
学術的面白さと待遇を見て仕事を選ぶ…私も理系なのでよくわかります!笑

習い事週4の根拠がわからないのですが、うちは小3まで公文(週2)にいかせて、小4から中学受験の塾に行かせる予定です。
本人たちがやりたい習い事があればやらせてあげたいとは思いますが…中学受験はマストだと考えているので、金銭的にも本人が本当にやりたいのかしっかり話し合う必要があるなぁと考えています。
正直バレエなどお金のかかる習い事は避けてほしいです😂

夫婦揃って旅行やレジャーにあまり興味がないので、その辺りの費用は控えめにする予定です。
子供がいるとそうもいかないかもしれませんが…。

まだお子様が3ヶ月とのこと、しんどい時期かと思いますのでご無理なさらないでくださいね!