※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら🌸
ココロ・悩み

離婚を考えていますが、子育てや働き方に悩みがあります。現在はモラハラで困難な状況。シングルマザーの方の経験や収入、働き方について知りたいです。

離婚を考えています。

元々、可能な限り小さいうちは一緒に過ごしたい考えなので幼稚園を、
小学生以降はお帰りがいえる働き方をと思い描いてきました。
現在年少で幼稚園に通っています。
実家は神奈川で、今は都内に住んでいます。

実家近くの家を探したり職探しをしたりしています。
医療系の資格がありますが、なかなか幼稚園の保育時間のみの働き方で募集がなく難しいと感じているところです。
長期休みの間も働かざるを得ないと思いますが、そんな事は分かっていたはずなのに娘に我慢をさせる事が引っかかります。
実母はなかなか癖強めで体も弱めなのであまり当てにはしないほうがいいのではないかとも思っています。

離婚を選択する以上、何もかもをというのは無理な事は分かっているつもりなのですが。
ずっとずっと思い描いてきた子育て像とあまりに変わる事に踏ん切りがつきません。
でも夫と過ごすのはかなりしんどいです。


モラハラがすごく、園の前で怒鳴り散らし私のパート先に(6月から始めたばかり)勝手に休む連絡を入れた事で限界に達し逃げるように娘を連れて実家に戻ってきました。


シングルマザーの方、どれくらいの額を毎月稼いでどんな働き方をしていますか?子どもはその間どうしていますか?

笑顔で生活するための離婚と思いつつ、生活に困窮して子どもにも我慢我慢をさせながら私もカツカツしていたらピリピリして元も子もない気もしていて、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、モラハラなら慰謝料取りましょう
養育費もできるだけ多く取りましょう
所詮はお金でしか解決できないしそのお金は利用すべきです

子供が小さいうちは、同じ医療系でもパートにするとか働き方選んでもいいと思います☺︎
ボーナスがないとか、貯金にまで回らないとか多少なりか問題はありますが…小さいうちこそお金かからないので、月の稼ぎが生活できる範囲なら、パートでも
バリバリ働いて貯金もしてっていうのはもう少し先でもいいのかなと個人的には思います。
(これは賛否両論かもしれませんが…)

小学生中学年にもなると勝手にお友達と遊びに行っちゃいますし😂親が思ってるより寂しい思いしてない子もいると思います☺︎

裕福でなくても笑顔で過ごせますよ♪

私は長男4歳で離婚したんですが「ママ、パパといたらかわいそう」と言われたことがきっかけで離婚に踏み切ったんですが…そんなに小さな子でも子供なりに大人が思っている以上に察してるし理解もしてます。

私の場合は無意識に平気なフリもしてたし、そうだと思ってましたが離れてから周りの方に「表情明るくなったね」「子供たちもよく笑うようになった」と声をかけていただくことが本当に増えました。

自分がどっちが幸せか、金銭的にだけ旦那さんに助けてもらいながら別居でもやっていけるのか、しっかり考えて自分の幸せ選んでください😢ママの幸せは娘さんの笑顔に絶対繋がります😢

deleted user

フルパートで手取り18万
離婚したときは16万

夜勤をしてましたが子供が寂しいと言い始めたので夜勤なしに転職します

日曜日は休みますが土曜祝日 盆正月も仕事です

仕事のときは母か学童ですが最近は二人で留守番ができるのでたまにお留守番してます

ひま

ずっと介護の仕事をしていたので今でも続けています。
もちろん転職も繰り返してますが💦

今はデイサービスなので日曜日は休みですが盆正月祝日は普通に仕事です!
手取りは18-19万ほどで賞与が年に3.3ヶ月分です!
日中は保育園、祝日は休日保育や親族の力を借りてます!

お金をとるか
子供との時間をとるか、、
どちらをとっても間違いでは無いと私は思いますよ!

私もそれですごく迷いました
パートで無理なく働こうかな?と思ったこともあります。
迷った挙句、お金を取りました。やっぱりお金の余裕は心の余裕に繋がるし、お金が無いと何も出来ないと思ったからです。
その代わり子供のためには何でもしてあげられるような環境は整えたいと思ってます。

どちらをとっても、お子さんのためを思ってのお答えだと思うのでしっかり悩んで何をいちばん優先させたいか、を整理されたら良いと思います!