
子どもの算数の宿題でイライラしている長女に対策を知りたい。塾は必要か悩んでいる。
子どもの算数についてです。
長女がとにかくめんどくさがり屋で特に算数の宿題をするときにとんでもないくらいイライラしています。
問題によって足したり引いたり、定規を使ったり、単位(cm,mm)を直したり…と順序立ててやることにめんどくささを感じているようです。
特に時計の宿題は地獄で、何時何分を答えるのはとても早いです。でも、『◯時◯分の△後は何時何分ですか?』などの問題は桁違いに苛立ちます。
イライラが落ち着くとちゃんと考えられていますが、それまでが長くて時間に余裕のない私は毎日気が参ってしまいます。
私の教え方が悪いのかもしれませんが何か対策やこうしたら良くなったよ〜とあれば教えてください。
単純に塾行った方がいいですかね…。
スマイルゼミやってますが、あんまり。です。
- 三姉妹まま
コメント

退会ユーザー
宿題でファイルとかありませんか?
例えば音読カードみたいな感じで
カードを作って
宿題が終わったら頑張りシールを貼るとかどうでしょうか?
うちの子も娘さんと逆で国語が苦手で算数は大好き
音読カードに保護者のサイン欄にシールを貼るようにしたら
普通のサインより
楽しいみたいです!!
三姉妹まま
そういうお楽しみもいいですね♪
ありがとうございます!