※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さみ
家族・旦那

発達支援に通う中、幼稚園の入園で診断書提出を求められたが、夫との意見が一致せず悩んでいます。入園NGではないが、悩みどころです。

発達障害やグレーのお子さんがいる方で、園からの加配&診断書を提案された際に抵抗感を感じた方いますか?また夫婦で診断のタイミングなど考えが一致せず悩んだ方もいらっしゃったらお話を聞きたいです。

ちなみに現在発達支援に通う毎日です。地域によるそうですが、私の暮らす地域は診断書なしで可能でした。
来春に幼稚園を考えており、枠に余裕があル受け入れ可なのびのび園が見つかりましたが本人と一緒に数回見学に赴いて願書一式を渡していただいた際にお願いをされました。

夫は就学前に診断書を…と考えていて、本人の中で今ではないと断固拒否。
私はどちらかと言えば夫寄りの希望ではありますが、実際に発達支援での様子を日々目の当たりにし更に見学時に出てしまったパニックを考えると言われるのは仕方ないのかなと半々な微妙な気持ちでいます。
親として芯がなくて恥ずかしいですが、多数お断りの中で見つけた園で入園後に先生方に普段のお子さん以上のご迷惑をかけてしまうのかな…と想像すると何かしらの打診は受け入れるべきかしらと思ったり。
確認しましたが、提出しないと入園NGというわけではないそうです。

コメント

deleted user

うちは、上の子ですが診断はしない方針です。
うちも診断書や療育手帳がなくても加配がつけられる、受給者証があれば療育にも通える地域です。

療育園→私立幼稚園加配なし→小学校普通級に行ってます!

なんのために診断書を取るかだと思います!
うちは診断名がついていなくても、子供の特性の対応はどうしたらいいか、どんな時にこうなるか、何ができて何が苦手かが親はもちろん、周りもどれだけ理解できているかだと思いました。診断名だけではその子の特性や対処法は詳しくはわからないと思うので。

この感じはなんだろう〜と親がモヤモヤするなら診断を下してもいいのかなとは思います。、

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは、入園前にサポートブックを作って先生方全員に見ていただいたり、登園してからどう言う導線で準備するのか、持ち物はどの順番で入れるのがいいのか、家で練習したり導線を真似したりして、子供が困らないようにと準備しました。靴が指定だったのでそれに似た靴を買って練習したり。

    何かあった時、遅れをとった時にどこまで対応してもらえるかなどなども聞きました。

    • 6月22日
  • さみ

    さみ

    沢山具体的に書いてくださりありがとうございます😊

    入園先を決めたいがために言われた事をこちらもyesと言わなきゃいけないのかなと、見失っていたと言うか…
    コメントをいただけて、本来大切にしたいと思っていた筈の事を再確認できました。

    療育で支援計画を立てて親子通所してますが、サポートブック作成なども相談してみようと思います😌

    • 6月22日
ママリ🔰

お子さんの特性はどんな感じですか?
パニックもあるとのことですが、教室から飛び出したりはありそうですか?

我が子ではないんですが、クラスに療育に通っている子がいます。
うちの幼稚園は加配制度はなくて、教室に入れないときはフリーの先生がついて園庭で遊んでいたりします。

たまたまそのお母さんと話す機会が何度かあったんですが、パニックで「帰りたい」って泣くとお迎えの電話がくるそうです。
あと遠足のときにはそのお母さんだけ付き添ってました。
うちは私立園でどうも理事長がお金持ちらしく、園児は減っていってるけど先生は新任が入ったりやめる先生もいないし、この時代に反してかなり先生の手は多い園ですが、それでも遠足にはそういった対応が必要なんだなと思います。
年中から入ってきた別のお子さんで、5月末でもまだ親子登園している方もいました。

お子さんがどんな特性があるか、先生の人数は足りているかなどいろんな要素次第かなと思います。
加配がない場合に行事への参加がどのような形になるかは確認されましたか?
母子参加や母親の補助を求められた場合にさみさんが付き添える環境ですか?
加配申請は断るけど、他の子と同じように遠足や運動会には先生たちのみの手で参加させて!!は難しい場合もあります。
入ってから思ってたのと違うってならないように、いろんな場面を想定して相談して最終的にはご夫婦で決められたらいいのかなって思います☺

  • さみ

    さみ

    ありがとうございます。
    パニックについては思い通りにならない時などにその場で大きな声をあげて泣いたり同じ言葉を繰り返すエコラリアが加速する感じです💦
    部屋飛び出しはありませんが、先生の見本など触りたいものがある際に席を立ってしまう事はあります。

    加配について補助金によって新たに人員を増やすわけではないそうで、maomamaさんの園のように現在働いているいずれかの先生がついてくださるそうです。
    通っている療育の先生曰く人員追加しないなら園の運営事情で補助金申請してもらいたいのではとのことで、それを汲んで無理に希望していないタイミングで診断つけなくても良いとの事でした。

    私は夫が心を決められないなら私1人の判断で診断つけようとは思っていないので、そうすると現時点の加配申請はお断りすることになると思います😔
    ただ懸念していたのはご指摘いただいた部分で、募集開始の時期までにしっかり確認しようと思います。

    申請は入園後でも良いとは言っていただけましたが、それは加配の補助金申請をしなくても先生がついてくださるのかそうじゃないのか…つかない場合は母子参加なのかetc確認する事は沢山ありますね。
    ちなみに療育が毎日母子参加なので必要であれば補助可能です。

    他のご家庭より手のかかる子供を預けるのに甘いかもしれませんが、家族にとって納得行く環境が見つかるまで他も視野に入れながら入園目指したいと思います。
    視野が狭くなりがちなのでコメントいただけて嬉しかったです☺️ありがとうございます。

    • 6月23日