※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐず坊
その他の疑問

名前で男の子に間違えられることについて、同じ経験を持つ方の意見を伺いたいです。間違えられることが嫌だったか、訂正するかどうか教えてください。

名前で男の子に間違えられる
間違えられたことある方
嫌でしたか?

私自身も子供時代、名前で男の子に間違えられてきました。
それが嫌だったことはなくクラスメイトたちが
「せんせー○○は女子ー!」とか言ってくれたので
へへ☺️と思ってました。

下の子女の子で漢字一文字の名前にしました。
私たち夫婦は男女どちらでもいるよね〜と
思って名付けましたが
病院では100%「○○くん」と呼ばれちゃいます。
想像以上に男の子の印象を持つ名前だったようです。

もう少ししたら髪が伸びたりで
間違いが減るのかな?と期待しています。
でも私が小学生の間も間違えられていたし
その年まで男の子に間違われると
本人は嫌だと思うかなぁ?と心配でもあります…

私は旧姓も結婚後の苗字も
濁点有り無しどっちもありえて
例えば、山﨑(ヤマサキ)だけどヤマザキって間違われる
ことも多いです。
名前も読みが名前じゃない方がポピュラーで間違われます。
ポピュラーな方が男性と思われやすく性別も間違われる…って感じなので
間違われても気にしないで生きられるようになってしまったと思います。
同じように間違われやすい方いましたら
どう思うのか教えてください😌
あと間違われたら訂正されるのか教えて欲しいです。

コメント

ラティ

娘がそうなんですが、問診票に
くん・ちゃん でちゃんに〇つけてるのにくんで言われると嫌でしたね😂
未だに言われるのでスルーしてますが。

ただ アニメとかであきらかに女の子でも〇〇くんと言ってるキャラもいるので
あんまり深くは考えてないです☺️

  • ぐず坊

    ぐず坊


    やはりスルーしますよね🤔
    いちいち訂正するのも面倒というか
    治療をしっかりしてくれればいいや
    みたいに思っちゃいます😂
    コメントありがとうございました!

    • 6月15日
ゆゆゆ

私が中性名で、性別も読み方も間違えられ、本当に嫌でした。
新学年、習い事の進級、配達員などなど、間違えられる度に嫌で嫌で。
今となっては仕方ないことと割り切っていますが、我が子には性別が分かりやすく一発で読める名前を条件に名付けました。

性格的なものもあるのでなんとも言えないですが、正直な感想です。
訂正は都度してましたが、社会人になってからくらいは公的以外は面倒なのでスルーしています。

  • ぐず坊

    ぐず坊


    コメントありがとうございます。
    嫌だった方の意見ありがたいです。

    やっぱり嫌な思いしている人もいますよね😞
    娘がどう思うかは将来聞くしかないですが、その時どうしてこの名前にしたのかしっかり話せるようにしようと思いました。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

旧姓が角田智佳みたいな名前で
名字→つのだ、かくた、すみだ
名前→ちか、ともか、ともよし

みたいな名字も名前も読み方が何通りかある氏名でした🙋‍♀️
名前も男性、女性どちらも使うような漢字組み合わせなので、学校の男女混合の名簿は男性名で呼ばれることありました。
氏名の読みの組み合わせも何通りかあって私はなんて呼ばれるかな〜🤣わくわく
みたいな適当な気持ちで過ごしてした。よく訂正人生とコメントかかれていますが私は気にしてないです🙃
基本的に訂正もしてなかったですね。そのやり取りがめんどくさくて💦

聖(ひじり)とか翼とか環みたいなお名前ですかね🤔?今はくん、ちゃん呼びでも学校行くようになったらさん付けになると思うのであんまり気にしなくてもいいように思いました!

  • ぐず坊

    ぐず坊


    コメントありがとうございます!
    濁点有り無しならまだ気づけるけど
    「かくた」なのに「つのだ、すみだ」レベルの違う読みで呼ばれたら気付けないですね😱

    気にしてない派の意見もありがたいです!
    学校で「さん」呼びになると読んで
    私が小学生の頃よりも、男女での区別がされなくなっていて
    間違われる機会が意外と少ないかもなぁと思いました🤔
    なのでそんなに気にしすぎずにいようと思います!

    • 6月19日