※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ🔰
その他の疑問

年中さん、文字を書くようになりましたが書き順がまだめちゃくちゃです…

年中さん、文字を書くようになりましたが書き順がまだめちゃくちゃです。例えば「す」は、まず十を書いてあとから丸を書くとか。「や」「わ」「ヲ」とかどう書いてるの?ってくらい。
はじめから書き順教えるべきですか?今はまだ楽しく書いてるだけなので、就学準備として年長さんの夏くらいからでもいいかなーとは思っているのですが…癖になっちゃうかな?簡単そうなもの(「へ」「イ」とか)は一緒に書いて一応教えますが間違えても注意せず好きに書かせてます。

コメント

ママリ

幼稚園では書き順めちゃくちゃでもまず書くことが楽しくなることが必要なので書き順は大丈夫です!と言われましたが、公文では癖になるので書き順しっかり教えられます!

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    癖になりそうなのも気になりますよね…でも幼稚園でまだ気にしなくていいって言ってくれるなら、楽しく書けてるならまだ好きにしてあげたほうがいいのかなーと思います。
    ありがとうございます。

    • 24分前
Kmama

一年生でひらがなもイチからやるので大丈夫ですよ✨️(カタカナは一瞬で終わりますが💦)文字に興味を持って楽しめるうちはそのままで良いと思います!
年長の息子、平仮名カタカナ全部と漢字も読めるのありますが、「し」「つ」しか書けません😂

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    漢字が読めるってすごいですね!
    今は文字に興味があって楽しく書けてるみたいなので、今のままでいいのかなーと思えました!
    ありがとうございます!

    • 18分前
はじめてのママリ🔰

うちの2番目の子も年中さんで最近ひらがなを書きますが書き順適当です。

上の子にも特に教えた事無かったですが1年生になって1から教わるのでちゃんと正しく書けてますよ✨
ちなみに1年生に上がるまで自分の名前しかちゃんと書けませんでした🤣

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    1年生になったらちゃんと教えてくれるんですね!それまでは楽しく書いてくれたらいいなぁと思えました!
    何故かもえるごみ、こわすごみ、とか謎のもの書いていますが…(多分園の仕分けを見たのか?)
    ありがとうございます。

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

本人が怒らないなら正すのもいいかなと思います

うちはふがふがするのでかければオッケー!読めればオッケー!にしてて年長のいまは軽く口出してます😂

ママリ🌷

次男も「す」書く時十書いてから丸付け足してました!
家の子が行ってたこども園は年長の秋くらいから小学生になる練習みたいな感じでちょっと座って簡単なドリルする時間みたいなのがあって、そこから書き順とかも気にするようになりました🥺
今1年生ですがしっかり書けます😊

はじめてのママリ🔰

次女が今年少で、ひらがなや数字に興味を持ち始めたのですが、まさに今、「す」の書き方が同じです!!
見た時には一応遊びみたいな感じで教えたりしてますが、書くことすら嫌になっては…と私も悩んでます😂