※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の双子の子供がイヤイヤ期で疲れている。上の子は違いがあり、発達障害かどうか分からず悩んでいる。要相談。


これは普通でしょうか?
1歳8ヶ月、修正1歳6ヶ月です。


・兄妹におもちゃ取られると
あーっと怒り叩いたりものを投げる

・自我が凄く気に食わないことがあると
家でも外でもどこでも寝そべり泣く

・イヤイヤ期という感じで、とにかく
泣き始め抱っこすると反り返ったりして
抱っこもできないくらいバタバタします

・発語は双子①は5〜6個ほど
双子②は2〜3個ほどで意思疎通はまあまあ


イヤイヤも双子で✖️2なので毎日疲れます。
上の子が、イヤイヤ期というものが特になく
1人目だったのでおもちゃの取り合いも無縁で…
これがイヤイヤ期なのか、発達障害があるのか
基準がわからないので教えてほしいです。

コメント

ちゃむ

イヤイヤ期だと思います!
うちも上の子と下の子でおもちゃ取り合いして下の子が上の子のものをとると上の子は気に食わなくて大泣き、逆のこともあります😭
上の子は外行きたいけど靴履くのも嫌、ご飯食べたいけどスプーンだといやでずーとイヤイヤ言ってます💦

Ririco

ウチも同じ感じです😵‍💫🌀💦

仲良しな時は頬をくっつけ合ったり笑ったり微笑ましいのですが、物の取り合い、投げ合いは日常茶飯事です。。

性格なのか、長女は外で寝ながら暴れ泣きする事が多いですが、次女はあまりないですね。
でも次女もしれっと玩具取ったりするので、すぐ喧嘩になります😭

自己主張や自我が爆発してるんでしょうね😅