※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

幼稚園選びについて相談です。保育園に入れず、働きたい状況。通える範囲の幼稚園が限られ、園バス利用しながら働けるか不安。幼稚園と仕事の両立が課題。

幼稚園選びについてご相談です!

今娘は一歳児クラスの年齢です。
私は無職で保育園に入れてません。
今後働きたいと思っています。
居住地域やその周辺に保育園の空きはありません。
2歳児クラスで定員の枠が増えることも無いと言っていいです。

今現在可能性があるのは一時保育のみです。
ですので幼稚園の可能性大と考えています。

そうなると、
保育園と同じで自力で送迎が出来る範囲の幼稚園しか難しいですよね?💦

通える範囲や駅までなどの道のりに幼稚園があまり無く、
家から近いとなると一園のみになります。

そこしか選べないという状況はかなり不安で…
選択肢を広げたいですが、
園バスなら通えるというレベルの幼稚園だと働くのは無理ですよね😭💦
夫が送迎するのは時間の関係で難しいので私が全て1人でやる予定です。

自宅から少し離れていて園バス(朝のみなどでも)をつかいながら働いていた方はいらっしゃいますか?

園バス利用しながらも働けそうであれば、
幼稚園の選択肢も広げられるなと思っていて…
今は職が決まっているわけではないので、
通わせたい幼稚園を最優先にしてそこに合わせて働き方を考えるとかでも大丈夫ですかね…

園もこだわりたいし、
でも私も働かないといけないしどう両立できるのか…不安が大きいです

コメント

deleted user

幼稚園にもよりますが、預かりのある園なら働くのなんて全然余裕ですよ👍
長期預かり有りで探したら良いです。

幼稚園だと土曜日休みなので、扶養外れてフルはきついと思うので、扶養内勤務にはなると思いますが。。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます。
    帰りは直接お迎えにしても、
    朝だけバス乗せて午後は預かり使って…といけますかね🥲

    ちなみに私の市では土曜日も預かりあるとこはあります!
    土曜日や長期休みに預かりがあるかは園によるって感じですね💦
    でも確かに朝も預かり使って預けないと、扶養外は時間的に足りなくてきつそうですよね💦

    保育園は入れない、幼稚園は選択肢がない、とお金ない家庭には本当に厳しい世の中ですね…

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    扶養外だと働ける時間が少なくて結局損かなと思います💧
    園にもよりますが、預かり後のバスもあるところあるので、色々見てみるといいですよ!

    うちの子が通ってた幼稚園では、朝8時登園、預かり17時までで、17時20分くらいにバスで帰ってきてました!
    長期預かりがないと働き先見つけるの大変だと思うのでそこだけは絶対条件で園探ししました!

    • 6月22日
  • ひー

    ひー

    なるほど、扶養外だともっと思い切り稼がないと損だということですね…

    預かりの後にバス!初めて聞きました😳
    そういうのもあるんですね。
    長期預かりは絶対ですね!
    近くの園が子ども園なのでその点いいなーと思っていたのですが、他も考えておきたくなって😂

    • 6月22日
みみ

園バスの時間は確認済みですか?
うちの子が通っている所は
朝は9時、帰りは15時なので短時間であれば通常の時間内で働くことも可能です。
私は在宅仕事ですが、長期休みをメインに預かり保育を使います。

  • ひー

    ひー

    確かにバスコースやバス停によって時間全然違いますもんね!
    前に勤務していた園は遅くても9:00前でしたが、
    9:30〜10:00ごろまで登園バス回ってるところありますもんね…そんなん働けないですよね💦
    まだ選択肢を広げるかどうか検討段階だったので、バスについても調べたり伺ったりしてみたいと思います!

    在宅でのお仕事羨ましいです!
    私はスキルも何もないので知識や技術があって働き方を選べる方を尊敬します

    • 6月22日
  • みみ

    みみ

    夏休みなどは新二号など就労証明書を提出している人でないと預かりをしてもらえない園だったので、その辺りは確認した方が良いです。
    バス無しだと08:30-13:30とかなので子供はヘトヘトで帰って来ますが働く時間はあるかと。
    行きのみ、帰りのみもバスに乗れるのでその辺りも含めて
    希望の働き方によるのかなとは思います。

    • 6月22日
  • ひー

    ひー

    勤務日数や保育園部か幼稚園部かなどで、預けられる時間や期間に違いがあるかもしれないんですね!
    そこも確認しながら考えたいと思います!

    働く時間によってバスも使い方を決められるかもしれないのですね!
    まだ職があるわけではないので、
    希望の幼稚園を決めてから働き方を決めてもいいのかなと思えてきました。
    (金銭面的には最大まで働かないと厳しいですが、子どもの保育も妥協するよりかは少しでも希望が叶う場所があるといいなと…)

    • 6月22日
  • みみ

    みみ

    幼稚園によって就労証明書の提出が必要な預かり保育(2号や新2号)が可能な人数には限りがあるので、
    その辺りも注意が必要です😆

    • 6月22日
  • ひー

    ひー

    預かりに定員!
    それも必ず確認してみます!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

どういった働き方をご希望かにもよりますが、園バス通園で普段は預かり保育利用なし、扶養内パートぎりぎりまで働いてますよ🙆💡

  • ひー

    ひー

    扶養内パートで園バス使いながら働かれてるのですね😳
    朝も帰りも使ってるということは、
    長くても9;00〜13:00みたいな感じですかね?
    めちゃ理想ですが、我が家的にはなかなか厳しいかもです😂
    朝だけ乗って帰りは預かりとかなら、朝バスの時間によってはギリいけるかなーとかも思ってきました…

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスが9時過ぎに来るので、パートは10時ー14時半で働いてます💡

    朝だけバス乗せて、帰りはお迎えのご家庭も結構いるので、色々園見学で聞いてみると良いと思います✨
    良い園が見つかりますように😊

    • 6月22日
  • ひー

    ひー

    10:00〜14:30で扶養内ギリギリなんですね!😳

    朝バスだけの方もいらっしゃるんですね!
    まずはいいなと思う園をもう少し考えてみたいなと思います!

    • 6月22日
さとぽよ。

うちの幼稚園は、3つのバスが2便出ていて、うちは朝は8時半、帰りは14時半です。
わたしは、専業主婦ですがご近所さんがワーママさんいて、朝はバス利用されています!
帰りは預かりを利用してますね😊
去年まで一緒だったママさんは、バス停の時間までに間に合うパート見つけて働いてました😋
バス停の時間が早かったり、朝の預かりがあると、ワーママさん多いです😊

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    朝バスだけ利用されているのですね!
    この辺りは朝の預かりはどこもあるので、
    自力で頑張る選択肢もなくはないのですが……💦笑  
      
    我が家は厳しいので出来るだけ働ける方法を考えたいと思います!

    • 6月22日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    直接送迎だと9時〜半にって感じです。
    預かりは8時からです。
    なので、朝の預かりなしだとバス通園の方が近いし、親もすぐ仕事に行けるので楽チンって感じで考えてる方が多いのかな?って感じます。
    2便だと9時台なのでワーママさんには遅いのであまりメリットないかもですよね。

    • 6月22日
  • ひー

    ひー

    バス停によってバスの時間決まってしまって自分では選択できないので、
    もうその園の朝やバスの時間に合わせるしか無いですよね💦
    朝の預かりも8時だとなかなかゆっくりですし、朝早い方はなかなか厳しいですね😭
    働きたい人が働きやすい環境、全然まだまだだなーと感じてます…厳しいです

    • 6月22日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    違う園は7時からってところもあります😌
    毎年のように預かり時間が広がっている感じがしますね😋
    激戦区なのもあり、保育園入れないワーママさんが幼稚園選ぶ時代ですよね✨
    親にも子にも合う幼稚園が見つかりますように✨

    • 6月22日
  • ひー

    ひー

    7時からなら普通の保育園と同じで少し安心ですね!
    保育園、まだまだ足りないですが闇雲に箱増やすだけなのはなんだかなーと思う派なのですが、
    お金のこと考えると働くしかないしそれには受け皿が圧倒的に足りないし…難しいですね

    • 6月25日