

ママリ
下が寝てる隙にバッとお風呂入ります。
または脱衣所にハイローチェア持って来て下の子寝かせて、上の子は湯船で待機、交互に洗ってハイローチェアに戻して子供たちの着替え、って感じです。
脱衣所クソ狭いですがなんとかやってます笑
下の子はミルク以外基本寝かせっぱなしですが、一緒にトントンしたり横に寝かせてみたり...できるだけ下の子と関わる機会を作るようにしてます。
分かりにくくてすみません💦

ママリ
歳の差近いですね🥹
その歳の頃はお風呂は2つの方法で入ってます!
①下の子はキッチンで沐浴槽で別で入る。上の子と入る時は脱衣所でバウンサーに乗せて待っててもらう。
②脱衣所にバウンサーを置いて下の子は待っててもらう間に上の子と入る。上の子の全身を洗ったら、お風呂の中に入れて私が全身洗い終わるまでおもちゃで遊んでてもらう。
自分を洗い終えたら、下の子を洗います。そして3人で入浴して3分くらいで下の子が出る、保湿してオムツ履いたらまたバウンサーに乗せる。下の子をお風呂からあがらせて保湿、着替え、ドライヤー。下の子の服を着せてリビングに移動。子どもたちの水分補給(下の子はミルク)最後に自分はリビングでドライヤーです!
②は理想的ですがその都度、状況によって変えてます。たとえば、上の子が「もうあがる!」ってなったら、下の子をタオルでくるんで上の子の保湿や着替えを先にしたり..
逆にまだ遊びたい!となったら、下の子は脱衣所でミルク飲んだりしてます。
上の子の入浴からは絶対に目を離さないです。
ここ数ヶ月、上の子はだんだんとしっかりしてきて自分で頭や体を洗いたいと頑張っているので「上手だね〜」とか言いながら私も同じタイミングで洗ったりしてます!
コメント