※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち
家族・旦那

下の子の出産で入院中、旦那さんが子どもの面倒みていたという方います…

下の子の出産で入院中、旦那さんが子どもの面倒みていたという方いますか?
先日3人目の妊娠が発覚しました。ですが入院中旦那に子供まかせるのが不安です。
次男の出産時は里帰り出産だったので、実家に預けましたが今回は事情があり帰ることも頼れる人もいないので旦那に仕事を休んでもらう予定です。
ですが普段激務でワンオペで休日は家事手伝ってくれますが子どもの身の回りの事はほとんどやったことがありません。
歯磨きもお風呂入れてくれたこともないですし、そんな旦那が一週間こなせるのか不安で💦
旦那さんにお任せしたというママさん任せて大丈夫でしたか?

コメント

deleted user

うちは大丈夫でした!
家にいれば家事も育児もしてくれるので、不安なく預けられました😀
3人目が産まれるまで、ある程度はやれるようになってもらえれば大丈夫じゃないですかね😅

  • なち

    なち

    普段から育児も家事も手伝ってくれる旦那さん素晴らしいです😭
    そうですね、最低限のことはこなせるようにしてもらわないと💦

    • 6月23日
えっぽん

うちも普段から保育園の準備、料理皿洗いなどやらない旦那でしたが
なんとかなりました😂
やらなければいけない状況だと出来るなら、普段からやって欲しいと思いましたが…
1週間くらいならきっと大丈夫🙆‍♀️だと思います(不安ですよね💦)

  • なち

    なち

    案外やらなきゃいけないとなると出来るもんですかね💦
    出来たら出来たで普段からやってくれよってなりますよね😅

    • 6月23日
ママりん

下の子のときに半年入院してました(;_;)
うちは全然大丈夫でした!

  • なち

    なち

    半年ですか?!それはママさんも大変でしたね😭
    そんな長期間旦那さん1人でやってたのもすごいです・・!

    • 6月23日
deleted user

うちは出産後と、下の子の病気で新生児期2週間入院しましたが全然大丈夫でした!
日中幼稚園だし、毎日やることリストを優先順位順に曜日別に書き出して、お風呂や歯磨きは毎日していたのでとくに心配はなく。
毎日上の子連れてお見舞いにも来てくれてました。

お母さん1人でやってきてすごいですね!
いい機会だし練習してもらいましょ☺️
どれだけ使えない男でも、愛がある我が子には悪いようにはしないはずです🥹

  • なち

    なち

    やることリスト作って可視化しておくのは良いですね!やってみます!
    これを機に日頃の育児の大変さに気付いてくれたらいいなとも思います😅

    • 6月23日
ぽんぽんテリーヌ

うちは今現在預けています。
上の子はまだ断乳していない状態での入院となったため、寝かしつけは本当に苦労しているようです。。
夜泣きも抱っこをひたすらしてくれています。
歯磨きも入院前に数回やったのみでしたが、なんとか毎日しっかりやってくれています。
私も少し心配していましたが、本当に感謝しかないです😭💦
うちは元々育児も積極的にやってくれていた方だとは思いますが、、
まだ出産まで時間あるようでしたら
それまでにある程度でも育児を手伝って貰えると安心ですよね😭
出産までこれからかと思いますが、お身体に気をつけてお過ごしください😭♥️

  • なち

    なち

    年齢差うちの子達と全く同じです〜!
    実家に長男預けてた時うちの母も寝かしつけ大変だったみたいです💦
    少しでも安心して預けられるように少しずつ覚えさせようと思います😂

    • 6月23日
ゆと

2人目出産時も3人目出産時も旦那に任せました!!3人目がRSで入院中も任せました!!

ほんと普段育児はせず、洗い物や掃除系しかしない旦那でした。
妊娠中一通りやらせてみました。
1.2回しかやったこと無かったですが、大丈夫と言ってたので任せましたよ!
入院中夜電話かかってきて、保育園の準備教えて欲しいとテレビ電話で教えてました!!

大袈裟ですが、その出産時の1週間は、子供が死なずに済めばあとはなんでもいい。と思って過ごしてました😂

上の子がもう6歳と4歳なので、旦那さん教育するより子供にできるように教えていく方が楽かもしれないですね!🤣

  • なち

    なち

    確かに!!上手く身の回りのことできなくても元気で過ごしてればそれで良いですよね。
    死なずに済めば良いって言葉気が楽になりました😊
    最初はうちも電話しょっちゅうかかってきそうです笑
    それまでにある程度こなせるようにしてもらおうと思います!

    • 6月23日
  • ゆと

    ゆと

    一応困らないように一日の流れメモしたり、子供のものタンスのどこに、など、保育園で必要なものを写真とメモつきで用意しておきました☺️
    1回目の前で写真とメモ見ながらやらせて、わかった。もうできる。とかって結局できずにでした笑

    結構困ったみたいで、それで懲りたのか産後は色々やってくれるようになりましたよ!3人目でやっっっと!

    • 6月23日