※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の子供の育児で悩んでいます。子供が周りと違うことに焦りを感じ、イライラしてしまう状況です。幼稚園は好きだけど荒れており、どう対処すべきかわからず苦しんでいます。

リアルで人に言えないのでここで吐かせてください。
まじで発達障害児の育児辞めたい、疲れた。
死んだらこんなに悩まずに済むのかな、楽になれるのかなって思っちゃう。
なんで周りはみんな定型ばかりで溢れてるのに、うちの子だけこんな出来ないんだろうって思ってしまう。
まだ4歳で年中だけど、もう既に社会から取り残されてる気がする。
うちの地域では療育園や市立の幼稚園はなく、私立の幼稚園と民間の療育に通わせて1年。
どんどん周りとの差が出てきてる。
1週間前までは集団行動は苦手でも楽しく過ごせていたみたいだけど、ここ1週間荒れてて今までよりみんなと同じ行動は出来ていない。
お友達から指摘されると嫌だと感じて手が出てしまう。
家では疲れててボーッとしてる事が多い。
とにかく家では好きなことさせて休ませて、たくさん寝かせるようにはしてる。
自分なりに努力してるつもりだけど、園からの指摘と子供が泣き叫んだり指示が通らないとイライラしちゃって言葉だけじゃなく強く引っ張ったりしてしまう。
これが更に園で荒れる原因なのかと思うけど、私もイライラが抑えられない。
ただ子供は幼稚園が好きで毎朝嫌がらずに自分でお着替えして行く。
幼稚園が好きだから出来たらこのまま通わせたい。
運動会の練習も去年は全く出来なかったのに今年は少し参加出来てる。
ただ園では1週間荒れていて、これからますます荒れるかもしれない。
もうどうすることが正解なのか分からなくて辛い。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は職業柄、障がいをもつお子さんと関わってます。しんどいと思うのは、お母さんが日々お子さんたちと真剣に向き合ってるからですよね。
自分が責任もってしっかりやらなきゃと思う反面、疲れちゃうこともあるんですよね💦
旦那さんと感情共有したり、ご両親や施設に頼れてますか?
美味しいものたべて息抜きしてください。

deleted user

お疲れ様です😭
障害児育てるの物凄く大変ですよね💦

うちも二人目発達障害で、心に余裕ないとイライラして当たってしまうことあります😭

上の子は小学で支援級おりそこまで比べることなくなりましたが。

下の子は親子療育通っておりますが、親子療育行ってても回りが成長上すぎて、つい比べてしまいます😱💦

言葉も話せる子ばかりで、下の子は話せないとか、比べしまいどんどん回りの差が出てます💦

下の子も療育楽しく週2かよってます。
暴れてしまう原因は分かりますか?

はじめてのママリ🔰

私の子も発達障害です
下の子も多分そうなので
これから療育に通います
疲れますよね。。
比べてしまうけど
比べてはいけないと思います😢
療育がないのは不便ですね
私の子は幼稚園では見てられない
と言われ自由にさせられていたので
何も身に付かなかったです
そのあと療育だけにしました

まだ気持ちを落ち着かせるお薬は
飲ませてないですよね。。
病院の先生とも相談したほうが
いいと思います😭

はるな

長男が自閉スペクトラムです。
私も一時期すごくしんどかったです。
良くないけど、怒鳴り散らしたり…子供の前でもう無理と泣いたり。
癇癪ひどい時は何度も手が出そうになりました。
幸い園の先生はみなさん優しくてお友達も優しくてトラブルはなかったですけど。
正解わからなくなりますね。正解なんてないんだろうけど、この子にとっての正解、この先どうするのが良いのか、今のままで良いのかとか。
毎日必死で疲れますよね。

ママりん

下の子が発達障害と知的障害、てんかん疑い、先天性心疾患があります。
3歳の今でも自力歩行ができず、来週からリハビリを開始します。
療育にも週2回、発達フォローの病院は2ヶ月に1回、心疾患の方は毎月、月によっては2回行くこともあります。
今期は上の子(4年男子)の小学校のPTAにも選ばれてしまい、療育帰ってきて一息着く間もなく、学校へ行ったりと私もかなりしんどいです😵‍💫
心疾患の影響であまり泣かすこともできず、癇癪を起こされると命に関わるので、私も焦って余計にイライラが募ってしまいます。
主様、ここにもしんどい人います。
主様1人じゃないので、好きなもの食べたり、飲んだり、旦那様に子供さんたちを託して1人で出かけられたり、推しが出てるテレビ見たり、どうかうまく発散されて欲しいです。
私はたまに上の子と遊園地行ったり、ゲームセンターでメダルゲームしたりして発散してますよ😊