※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

神戸市在住の方、産後ケアを利用したいです。中央区〜東灘区で、古い建物はNG。助産師に質問し、ゆっくり休める場所がいいです。産後ケアの感想やママ友作りについて教えてください。

神戸市在住で産後ケアを使われたことのある方お話聞かせて頂きたいです。


出来れば中央区〜東灘区あたりで産後ケア利用したいと思ってます。
ホームページも見てますが、そんなに詳しくは記載がなく、どんな感じか想像がつきません。
出産した産院は産後ケアなし。

潔癖なので古い建物は苦手。助産師さんに育児について質問したいし、ゆっくり休めるところがいい。

産後ケアのお部屋、食事、助産師さんの数や対応、雰囲気など、どんなことでも良いので、産後ケア利用した場所と感想を教えてください😭

旦那は行ってママ友作れたらいいねと言いますが、利用者何人くらいいるものなのでしょう?
ママ友作りいけます?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

中央区の國本助産院に行きました。
自分の区の担当保健師さんに聞いたらいいと思いますよ〜!新生児訪問終わりましたか?その時に来た人に、産後ケア利用したくて、とにかく優しいところがいいですって言ったら國本助産院紹介されました。笑
自分の希望(綺麗なところとか)を伝えて、どこがいいか聞いたら教えてくれると思います🎵

國本助産院ですが、一日2組までだったかな?
建物は新しくはなくて、ザ・人のお家って感じですね。
でも助産師さんはとびきり優しいし、親身になって話を聞いてくれます。3人くらいだったと思います。
授乳の相談にいきましたが、授乳以外は息子は任せて、お部屋で1人でスヤスヤ寝させていただきました。もちろんリビングみたいなとこがあって、助産師さんたちと子どもと遊んだり、お部屋で子どもと一緒に過ごすこともできますが!
ご飯もとっても美味しかったです!!助産師さんがその場で作っていました。出来次第、ご飯食べる感じです。わたしは1人でお部屋で食べました。手作りおやつもありました💕
わたしが過ごしたお部屋は畳のお部屋でした。もう一部屋あって、そちらは別の方が使っていました。どんな部屋かは分からなくて…。
その方も、赤ちゃん預けてお休みしてましたよ。なので、ママ友作る感じではなかったです。お互い引きこもってたので…笑
小さいところで、とにかくアットホームな感じなので、もしかしたら求められてるところとは違うかもしれませんが💦リフレッシュになって、産後ケア行ってよかったです!ご飯の写真のせておきますね!

ママリ

中央市民で帝王切開後、東灘の毛利助産院にお世話になりました。
お風呂共用、トイレは綺麗です。
清潔かと言われたら、民家に泊まらせて貰っている感じなので気になるところはありましたが、正直産後ボロボロで赤ちゃんはエンドレスで泣くし吐くし自分も出血あるしって感じで衛生観念云々をいう余裕はなかったです。

全国的に有名な助産院らしく助産師さんたちの献身的で手厚いケアは素晴らしかったです。食事も沁みました。
とにかく休ませてくれます。
私が利用した時は人気すぎてなかなか予約が取れないということでした。
前もって施設の見学をしに行きましたよ。

こと

私も毛利助産院にお世話になりました。
新しい建物じゃないけれど、不潔感は感じませんでした。何より助産師さんの質が良いです。そして、ご飯が優しくて美味しい。
希望者は一緒に食事できるので、うまくいけばママ友出来るかも?(私にママ友が出来たのは、遊び場系に連れて行くようになってからでしたが。)

また、毛利助産院さんから独立されて「梅っ子助産所」というのを始められた方が居ます。新築で綺麗ですが、日帰りのみなのでニーズとは違うのかな。