
母との関係でイライラしています。過去の話を持ち出され、理解されない気がします。関わるべきか悩んでいます。
イライライライラします。
母と話すと、
あれ?これすきだったじゃない?(食べ物)
とか、前こうだったじゃない?とか
私の子供の頃の話を持ち出して
今の私を見ようと、知ろうとしません
人なんて好みもその都度変わるし、性格も変わっていきますよね
伝えても次会った時には忘れてます。
もう関わらない方がいいんでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
仕方ないですよ!
いずれ、私たちもそうなりますから😂
そうだったよね、懐かしいね〜
で、良いじゃないですか😊

はじめてのママリ
今一緒に住んでなかったらそうなると思います。
母親にとっては、いつまでも子どもは子どもなんだと思います。
私の母も高齢でだいぶいろいろ忘れてますが、逆に私の子どもの頃のことはよく覚えてます😅電話やたまに会った時にそういうこと言われますが、
そうだっけ?とか今は違うわ〜と流してます🤣

がーこ
そんなことで関わらないとか言われたらお母様ちょっと気の毒です💦💦
親はいつまでも子供の時のこと覚えてるもんなので、仕方ないと思いますよ😊歳も取ってますし。
むしろ、そんな子供の頃のことまで覚えててくれてるんだな〜って思います☺️

はじめてのママリ🔰
私は会うと毎回必ずイライラするので、関わらないまでは難しいですが一定の距離を置いてます😅
今妊娠中で色々助けてくれようとするのですが、そのどれもが私のためというより自分がしたいから、という押し付けがましさを感じて嫌悪感があります。
今の自分のことを伝えても次には忘れられたりされたらなんか寂しいしそれが毎回ならイライラしちゃいますよね😣💦
はじめてのママリ🔰
1回ならそれでいいんですけど、会う度、電話するたびに同じこと言われるので普通にイライラします😂
退会ユーザー
うちの祖父がそうでした😌
会うたび、同じ話を何度も何度も何度も何度も、、😂
私たちが幼い頃
何度も何度も同じような話や質問を
聞いてくれてたはずです。
これはこうだよと教えてくれたはずです。
内心めんどくさいと思ってたでしょうけど🤣
そのお返しがきたんだと思ってました。
祖父の長い同じ話は
もう聞きたくても聞けないです。
イライラする気持ちもわかりますが
関わりを断つほどではないと思います😌