
コメント

退会ユーザー
息子たちはそれぐらいの年齢の時は受け口気味でしたよ😁
でも、小学生、幼稚園の今は全然気にならなくなりました!
まだまだ様子見で大丈夫だと思います👌

退会ユーザー
1歳ならまだ顎が安定してなかったり歯が生えそろってなかったりで受け口の子多いですよ😊
とはいえ私も受け口で外科矯正までした身なので遺伝は覚悟してます、、🥲
-
ゆいな
遺伝ってなると自分責めてしまいますよね💦
受け口なる子多いんですね!- 6月22日

はじめてのママリ🔰
うちもよくやっていて昨日1歳半健診で聞いてみたら奥歯が生えるまでは顎がよく動くみたいでやりがちだそうです!
でも気にしないでいいと言われましたよ🙋♀️
-
ゆいな
私も1歳半健診の時聞いてみます!!
ネットとかは3~4歳にならないと分からないって書いてたのでそれまで待つしか無いですね💦- 6月22日

おブス😁
早いですね!
まだ今は何もできないので、心配し過ぎても仕方ないと思います!
これから、良くなっていくのか、矯正が必要になっていくのか、様子見るしかないと思います😭
-
ゆいな
様子見ですね!
- 6月22日

いりたけ🍄
心配ですよね!
めちゃくちゃ分かります!
私が受け口なので、子供達はすごく心配しました💦
結果、長男と次男は遺伝しちゃったので今ムーシールドってやつで矯正してます!
今の段階で下の歯が前に出てて身内に受け口の人がいる場合は、そのまま受け口になっちゃう可能性が高いと言われました。
身内にいないのに出てる場合は、だんだんと元に戻る確率が高いそうです✋
でも三男もそれくらいの時は反対咬合だったんですが、旦那の遺伝の方が強かったのか今では普通です!
-
ゆいな
パパの遺伝をとってくれたら助かるんですけどね🙏
治ることを祈るしか無いですね💦- 6月22日
ゆいな
良かったです。心配しすぎも良くないですよね💦
まだまだ、様子見ですね🥺