![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
銀行員の奥さん、銀行員の方への相談です。主人が取引先の社長に誘われたり、納涼会に誘われてイライラしています。取引先からの誘いが多いですが、場違いではないでしょうか?
銀行員の奥さん、もしくは銀行員の方、
もしくは勤めている会社であったよ!て方教えてください。
主人が地方銀行で勤めているのですが、
取引先の社長に飲みに誘われたり、
再来週に納涼会に誘われたから行くそうです。
正直、子供も生まれたばかりで上の子もいるし
土日くらいはいてほしい。って思うので
どうも、イライラしてしまいます。
仕事の一環だから仕方ないのとは思うのですが、
それにしてもお金は出ないのにわたしばかりの
負担が…。
取引先に誘われることが多いのですが、
納涼会など、誘われることがあるのでしょうか?
普通に考えれば、他の会社の人になるわけじゃないですか、
場違いじゃないですか??
- まる(1歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
銀行員は仕方ないですね、
お客さんと長い付き合いなので。
今回お金借りてもう付き合わないと他にお客さんを取られるし追加で取引してくれないとなったら損しかないです。付き合い悪いと行員に向いてないです、お金も出ないのが事実ですし、私は転職してもらいました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
銀行員してました!
飲み会めっちゃありますよ。
取引先に誘われるのなんて日常茶飯事でした。
特に融資先なんかはまたお金借りてほしいし、他にも顧客になりそうな法人や個人を紹介してもらいたいから行って自分の名前売るしかないです。
そして誘ってくる人もあわよくば銀行の経費(接待費)で飲食代出してもらえれば…
なんて考えの人もいますからね。
でもまるさんが納得できないならとことん旦那さんと話し合うしかないと思います!(今は子供が小さいからできるだけ控えてほしい、転職してほしい等含め)
-
まる
やっぱりあるんですね…。
飲み会も多ければ、接待ゴルフなどもあって、そして接待ゴルフが決まればそれなりに上手く回らなくちゃと練習に行ったり…お金にもならない付き合いが多い上に地方なので給料は少ないし…🤯
上の子出産後に話したのですが喧嘩になり💦小さい子供がいるから多少は気遣ってもらえないかなぁと思って話したつもりだったのですが…。
子供が小さかろうが関係ない人ばっかりでがっかりしました。- 6月22日
まる
やっぱり、多いんですね…。そうですよね。
結婚前に、飲み会、ゴルフなど付き合いが多いこと言われ、覚悟したつもりだったのですが、いざ、家にいないのが続くと…疑ってしまって😕