※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

この3日間子どもの発熱で仕事を休んで看病しました。1歳なので普通には…

この3日間子どもの発熱で仕事を休んで看病しました。
1歳なので普通には過ごしてますが、普段とは違って座薬入れたり、ご飯工夫したり、汗拭いて着替えたり等

旦那はありがとうと言ってくれていました。
今日もし熱が下がらなかったら旦那が仕事を休む予定でした。

朝起きて、私に子どもの熱は?と聞かれ、まだ起きたばかりだったのでまだ測ってない。と言い子どもの様子を少し見ていました。
するとまた  熱は?って。測ってないのを知ってるのに自分で測ろうともせず聞いてくるばかりでイラッとしました。

その後熱を測り平熱になっていました。
咳がひどかったので、布団がカビてるんじゃない?天日干しした方がいいよね。 と言われたので、朝咳が出やすいのはお医者さんも言ってたよ。と返事しました。
私からしたら、熱は?と他人任せで干すこともきっと私がやれってことなんだろな。とふと思ってしまい口だけの旦那に対してイライラしていました。
結婚して2年ですが1度もシーツなど旦那が洗ったことはなかったので。


すると、旦那は夜も咳出てたやん。医者からのことじゃなくて自分でどうしたらいいか考えた方がいいよ。って言われました。

この3日間、食欲がなくなっていた息子のご飯に悩みながら作ったり、寝汗がすごかったから体を拭いて、水分補給もやって〜って当たり前かもしれませんが、考えて行動していました。

旦那は布団のことだけを言っていたようですが、私からするとこの3日間自分でたくさん考えてるし!!!!と爆発してしまいました。
頑張ってるって分かってるはずなのにこういう言い方する?って私は思ってしまうんです。



朝からしんどいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うんうん、分かります。
子供が体調わるい時とかそういう時って気を張ってるしすんごい疲れますよね。

疲れてる時にとどめの「自分でどうしたらいいか考えた方がいいよ。」という、確かにそうかもしれないけど今はいらない余計な一言が1番腹立ちますね。
だったら自分がやって!?ってなりますもん🥲

お子さん、とりあえずお熱下がって良かったですね🥲✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと余計な一言ですよね。
    ご飯に悩んでるとことも話してたんです。なので分かってるはずなのに、その言葉…。

    ありがとうございます!午後熱が上がりやすいので身構えてますが🥲

    • 6月22日
あおり

うちも同じ感じなのですごいわかります!
ほんと口だけ…心配なら自分でやれよって思います。
旦那に自分でどうしたらいいか考えた方がいいよって言われたくない言葉ですよね。
お前は夜寝てただけだろって爆発するのは当たり前だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お休みの日に干そうか!って言えば良いのに、そうでしょ?みたいにネチっとした言い方も腹立ちます😂
    1人で寝れて良いですよねー。提案はしていいけど、ちゃんと自分も動く発言して。こっちも余裕ない。って感じです😮‍💨

    • 6月22日