
1歳7ヵ月の娘が喘息治療中で、キプレスを飲んでも咳が続くので、ハウスダストアレルギーかもしれないと悩んでいます。他の病院ではマイコプラズマ感染が原因と言われ、喘息治療を始めました。
お子様が喘息の方、ハウスダストアレルギーの方教えてください( .. )
1歳7ヵ月の娘ですが年末に40度の高熱を出してから、
毎晩嘔吐してしまうくらいの咳が続いてました。
年初、病院が診察開始した時期に診てもらいましたが
子供の事なのでよくある熱と言われいつも通りの
ムコサ、ムコダ、アスベリンを処方されました。
1週間飲み続けても全く良くならないのでもう1度診てもらうと、喘息予備と言われ(レントゲン撮影済)ホクナリンテープと抗生物質をさらに処方されました。
その後様子を診ても全く良くならず、
違う病院に診てもらうと、恐らく年末の時点で
マイコプラズマにかかっていて
初期に抗生物質を飲まなかった為に気管支に細菌感染して
喘息のようになってるんじゃないかなと言われ
喘息治療をはじめました。
これが2週間前です、
その日からムコサ、ムコダ、アスベリンと
ホクナリンテープ、キプレスを使用し続けてますが
ほんの少し楽になったかなと思う程度で
寝付くのに苦しそうな日々が続いています。
長くなりましたが喘息治療をされてるお子様こんな感じなのでしょうか?
私自身喘息持ちなので子供がなる確率はとても高いと思います。
それにしても、小児喘息の為のキプレスを飲み続けてもこんなに咳込むものでしょうか?(><)
鼻水、鼻づまりも続いているので
ハウスダストアレルギーかなとも思ってきました😢
- hr(8歳, 9歳)
コメント

あゆみ
咳で寝つけないの可哀想ですよね(´;ω;`)ママも心配で熟睡できてなくて辛いでしょう。。
元々の喘息からマイコプラズマにかかってしまったので、肺炎の咳が長引いているのではないでしょうか?
うちは喘息ではないのですが、マイコにかかった時完治するのに1ヶ月程度かかりました。これに元々の喘息で気管支が弱いのなら、症状がひどくでているのかもしれませんね。。
喘息の子はアレルギーを持っていることが多いのでアレルギーも原因かもしれませんね。
長引いているのはこじらせてしまった?のかもしれません。
病院で吸入など毎日してもらえませんか?薬だけではなく毎日吸入したら少し咳も落ち着くかもしれませんね。

りんご
おっしゃる通り、ハウスダストアレルギーの可能性もあります。たいていは、アレルギー持ちからの喘息に発展します。
血液検査すればわかるのですが…
風邪がこじれて治りが悪くなっているのでしょうか…
お子さんもママも辛いですね、
うちはそのような状態になったときに、すすんで点滴を1本打ってもらってて(栄養補給プラス抗生物質入り)すると治りが早いです。
疲れた体に菌をやつける体力はないですから…
医師の判断に任せるしかないですが、提案してみてもいいかもしれません。
-
hr
丁寧なコメントありがとうございます😢
私がアトピー、喘息を持っているので早めに知りたいと思っていたのですが付近の小児科は症状が出るまで小さな子にはなるべく針を刺さないという方針のようで(><)
点滴いいですね!
さすがに1ヶ月も続いていると、少しづつ娘の体力も奪われてきてると思います(><)- 2月4日

ka-masuato
うちの子もみんなアレルギー、喘息持ちです❢
今の時期、特に夜はかわいそうです…
咳き込んでは嘔吐…
親も辛いですよね( ✹ɷ✹ )
私自身もアレルギー、喘息持ちなので、こまめに掃除やカーペット、シーツの洗濯を心がけています♫
病院で頂いた薬が効いてないよなぁ〜と思って先生にいろいろ聞くんですが、答えはこれ以上強い薬だせない❢毎日吸入に通って❢と言われます( ´-` )
家庭用の吸入器を友達がすすめ、いま検討中です( ̄▽ ̄)
-
hr
丁寧なコメントありがとうございます😢
全く同じ感じなのでとても参考になります!私も娘のアレルギーを疑い始めてから、布団乾燥機に布団クリーナーと結構な買物をしてみました(><)
少しはマシになってると思いたいですが...
吸入器いいですよね。
娘も薬を飲まないで寝落ちしてしまって夜中に苦しむことも結構あるので習慣づけて吸入できたらどんなに楽だろうと思ってます(><)- 2月4日

R♡K mama
うちの子も喘息あります。
小児喘息性気管支炎で2回入院しました。
風邪をひいたら喘息になりやすいので風邪
をひいた時わ早めに病院に行ってます!

ゆほま
ムコサがなにか分かりませんでした。
私が喘息持ち(アレルギー体質でハウスダストは+++)、娘は予備軍です。(3歳まで診断はしない先生です。)
年初だともう1ヶ月くらいになりますか?長いですね。
うちの娘は、
咳の酷い時
〇メプチン吸入(機械を病院から貸出)
〇アレグラ(のジェネリックの小児用?名前が違って粉のものらしいのですがアレグラと同じと説明されました)
〇ホクナリンテープ
〇シングレア
〇カルボシステイン&アスベリン
が処方されます。
症状が軽くなるにつれ、上から順に治療を減らす感じです。
うちの先生は眠れないなら短期決戦!というタイプです。(眠れないと免疫が落ちるとかで)
私自身ハウスダストアレルギーでサイクロン掃除機のゴミを棄てたとか、今日もなにか吸い込んだのか鼻水が止まらず気管支が痒いのですが、だいたいアレグラにシングレアで大きな発作にならずに済んでます。
ハウスダストアレルギーが原因だったかもしれないけど、今の咳はマイコプラズマなのかなという印象です。
ちなみに、6ヵ月の次女が今謎の咳が続いてますが、同じく夜眠れないときのために吸入器を貸し出してくれました。
医師の知識としてアレルギーや喘息に詳しい先生ですか?
小児アレルギーの先生の病院だと吸入器があるかな?と思うのですが・・・
-
hr
丁寧なコメントありがとうございます😢
ムコサはムコサールです!粘液のお薬ですね!
はい、今の病院はセカンドオピニオンと思って色々調べてたどり着いた唯一の小児喘息治療を進んでやっている病院です。
吸入器の貸出もおこなっています。
が、まだ原因や診断の確定がされていないので飲み続けての様子見をしています(><)- 2月4日
-
ゆほま
私は1度もらった薬が5日で効かなければ再受診と言われてますが、今の先生に再受診はいつごろと言われましたか?
うちは診断なしでも貸出してくれるのでびっくりしました!
眠れなくても借りられないということがあるのですね、、、
アレルギー系の耳鼻咽喉科のほうはどうでしょう?
鼻水が出ているようなので、吸い出してもらうのと同時に一応受診されてもいいのかなと思いました。
1ヶ月になるので・・・きっととてもお辛いですよね。下の子もまだ低月齢ですし・・・- 2月4日

退会ユーザー
吸入はしてますか?吸入をすると呼吸するのが楽になりますよ(^^)病院で吸入液をまとめて2カ月分位処方してもらえるので、吸入器はあった方が良いと思いますよ(^^)v
-
hr
コメントありがとうございます!
喘息診断をされている訳ではないのと、まだ小さいということでまずはキプレスで様子を見ましょうとのことです(><)- 2月4日
あゆみ
何か文章が変になってますね^^;すみません💦
hr
丁寧なコメントありがとうございます😢
たしかにそうですね、その考えは無かったです(><)
1歳7ヶ月、何度もやりましたが大人しく吸入し続けることが不可能なので薬で頑張りましょうと😭